石川県の人気温泉地 おすすめ10選

石川
片山津温泉(かたやまづおんせん)
片山津温泉(かたやまづおんせん)
889 Views
公開日:2023.01.04
|
更新日:2024.05.23
日本海の新鮮な魚介類、白山を源とする清冽な水に育まれた加賀野菜、これら豊かな食材を使った加賀料理が人気の石川県。加賀百万石の伝統文化と美しい棚田などに見られる能登半島の自然も魅力です。ここには片山津温泉をはじめ、山代温泉、山中温泉など、古くから多くの文人墨客に親しまれた名高い温泉が数多くあります。そんな石川県の温泉地10選をご紹介します。
JTBホームページ エディター 石原 優子

粟津温泉

粟津温泉(あわづおんせん)
粟津温泉(あわづおんせん)
北陸最古の温泉は肌にいい名湯。 奈良時代の養老2年(718)に発見された、北陸で最も古い歴史をもつ温泉。ほとんどの旅館で自家掘りの源泉を有するほど湯量が豊富だ。また、知る人ぞ知る美肌作りに効果の高い名湯としても人気がある。宿は、9軒ほどが平地に点在している。共同浴場の「粟津温泉総湯」もある。周辺には、古刹の那谷寺(なたでら)や伝統工芸村ゆのくにの森などの観光スポットもあるので、温泉とともに訪れたい。
粟津温泉の情報
所在地:石川県小松市粟津町 泉温:26~52℃ 源泉:13 湯量:源泉によって異なる 飲用:一部可 泉質:ナトリウム-硫酸塩泉、ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉など 効能:神経痛、筋肉痛、疲労回復、冷え性、打ち身、動脈硬化症、慢性消化器病、切り傷、やけど、慢性皮ふ病、痔疾、慢性婦人病など 宿泊施設数:9 アクセス:(公共交通)JR小松駅から小松バス粟津温泉行きで30分、バス停:終点下車(車)北陸道加賀ICから国道8号、県道11号経由15km

辰口温泉

辰口温泉(たつのくちおんせん)
辰口温泉(たつのくちおんせん)
開湯1400年の歴史を誇る温泉地手取川の南、丘陵地に位置する開湯1400年の歴史ある温泉。泉鏡花も宿泊し、庭園に囲まれた旅館「まつさき」、わずか9室の高級和風旅館「旅亭萬葉」、6つの露天風呂が楽しめる「たがわ龍泉閣」の個性豊かな3軒の宿がある。近くには共同浴場の「辰口温泉総湯 里山の湯」や、無料で利用できる屋内の足湯があり、気軽に温泉街の雰囲気を味わえる。また周辺には、いしかわ動物園や辰口丘陵公園などの家族連れが楽しめるレジャースポットもある。
辰口温泉の情報
所在地:石川県能美市辰口町 泉温:27.2~42.9℃ 源泉:4 湯量:源泉によって異なる 飲用:可 泉質:弱アルカリ性-ナトリウム-硫酸塩・塩化物泉、塩化物泉など効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、打ち身、慢性消化器病、切り傷、やけど、高血圧症、動脈硬化症、慢性皮ふ病、糖尿病、痛風、痔疾、慢性婦人病など 宿泊施設数:3 アクセス:(公共交通)JR小松駅から小松バス辰口温泉行きで35分、バス停:終点下車(車)北陸道能美根上スマートICから県道58・25号9km

湯涌温泉

湯涌温泉(ゆわくおんせん)
湯涌温泉(ゆわくおんせん)
緑深い山の中にたたずむ夢二ゆかりの静かな温泉金沢市中心部から車で約30分、浅野川の源流近くの緑深い山中にたたずむ静かな温泉地。大正時代には美人画で有名な竹久夢二が、最愛の人・彦乃を連れて滞在していたことで有名。湯涌温泉街には夢二の短歌や詩、絵画などを展示した「金沢湯涌夢二館」があり、生い立ちや作品に秘められた想いなどを知ることができる。また、大正時代に開催された鉱泉博覧会で、日本の代表となったほど名泉としての泉質が認められている。泉質は外傷から高血圧まで幅広い効果がある。小ぢんまりとした和風旅館を中心に9軒の宿がある。
湯涌温泉の情報
所在地:石川県金沢市湯涌町 泉温:28.6℃ 源泉:1 湯量:113リットル/分 飲用:不可 泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、打ち身、慢性消化器病、高血圧、慢性皮ふ病、動脈硬化症、切り傷、やけど、慢性婦人病、痔疾など 宿泊施設数:9 アクセス:(公共交通)JR金沢駅から北陸鉄道バス湯涌温泉行きで50分、バス停:終点下車(車)北陸道金沢森本ICから国道159号、県道10号経由20km。または金沢東IC利用

和倉温泉

和倉温泉(わくらおんせん)(C)和倉温泉観光協会
和倉温泉(わくらおんせん)(C)和倉温泉観光協会
傷を癒すシラサギによって開湯した海沿いの一大温泉およそ1200年前、湯気の立つ海で傷を癒すシラサギを地元漁師が発見したことによる開湯と伝わる。江戸時代には湯治の湯として人気となり、現在では22軒の温泉宿が七尾湾沿いに立ち並ぶ、能登半島最大規模の温泉地だ。少ししょっぱいお湯は飲泉も可能で、胃腸病によいと評判。源泉が湧き出ている「湯元の広場」では約15~20分(季節により異なる)でほんのり塩味の温泉玉子を自作することができる。また、マッサージ効果抜群の玉石が敷き詰められた「湯っ足りパーク」の足湯でくつろぐのもおすすめだ。晴れた日はのんびり温泉街を散歩してみよう。能登島大橋・ツインブリッジ・七尾湾を一望でき、爽快な気分を味わえる。
和倉温泉の情報
所在地:石川県七尾市和倉町 泉温:89~98℃ 源泉:4 湯量:約1388リットル/分 飲用:一部可 泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、打ち身、慢性消化器病、切り傷、やけど、慢性皮ふ病、痔疾など 宿泊施設数:22 アクセス:(公共交通)JR和倉温泉駅から北鉄能登バス和倉温泉行きで5分、バス停:和倉温泉下車(車)能越道和倉ICから県道47号経由4km

輪島温泉郷

輪島温泉郷(わじまおんせんきょう)
輪島温泉郷(わじまおんせんきょう)
奥能登の中心地・輪島に湧く、地元女性お墨付きの美肌の湯輪島塗や朝市、御陣乗太鼓など独自の文化があり、奥能登の観光地として有名な輪島。平成9年(1997)に開湯した豊かなお湯が湧出している比較的新しい温泉地でもある。とろみのある湯にはさまざまな効能があり、美肌効果で知られる。古い肌を脱皮したかのようにツルツルになると評判だ。この効果に、地元の女性客も好んで通うという。温泉郷の中にはそれ以前から湧出していた独自の源泉を持つ「ねぶた温泉」(単純温泉)を引く「海游能登の庄」や湯元能登輪島温泉を引く「ホテルこうしゅうえん」もある。真夏のキリコ祭りや実り豊かな稲穂をつける秋の千枚田、冬の天然記念物「波の花」など季節の風物詩巡りも観光の楽しみのひとつだ。
輪島温泉郷の情報
所在地:石川県輪島市河井町 泉温:55~58℃ 源泉:2 湯量:300リットル/分 飲用:不可 泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉、アルカリ性単純温泉など 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、打ち身、慢性消化器病、切り傷、やけど、皮ふ病、痔疾、慢性婦人病、美肌など 宿泊施設数:11 アクセス:(公共交通)JR金沢駅から北鉄奥能登バス輪島行きで約2時間30分、バス停:輪島バスターミナル下車(車)のと里山海道のと里山空港ICから県道1号経由16km

深谷温泉

深谷温泉(ふかたにおんせん)
深谷温泉(ふかたにおんせん)
珈琲色の温泉ですっきり健康に金沢市の北部・深谷川沿いに湧く、加賀藩開湯200年以上の歴史を誇る温泉。pH8.5の弱アルカリ性の泉質でとろっとした感触の珈琲色のモール泉は、長い時間をかけて湯に植物の滋養が溶け込んだもの。美肌と健康に効く薬湯として知られてきた。また、痔疾にも卓効がある温泉といわれる。能舞台がある宿で知られる「元湯石屋」は、寛政元年(1789)創業の老舗宿で、日帰り入浴も可能だ(不定休・営業時間等要確認)。
深谷温泉の情報
所在地:石川県金沢市深谷町 泉温:21.5℃ 源泉:3 湯量:47リットル/分 飲用:不可 泉質:ナトリウム-炭酸水素塩泉 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、打ち身、慢性消化器病、糖尿病、慢性皮ふ病、切り傷、痔疾、美肌など 宿泊施設数:1 アクセス:(公共交通)IRいしかわ鉄道森本駅から車で6分(車)北陸道金沢森本ICから国道304号、県道213号経由3km

珠洲温泉

珠洲温泉(すずおんせん)
珠洲温泉(すずおんせん)
景勝地見附島に臨む奥能登随一の天然温泉。「珠洲温泉のとじ荘」では日帰り入浴もあり、露天風呂からは島が一望できる。ほかに、岩風呂が楽しめる民宿「田崎荘」と、令和4年(2022)3月にオープンした「珠洲温泉宝湯 別館」がある。
珠洲温泉の情報
所在地:石川県珠洲市宝立町鵜飼 泉温:33℃ 源泉:不明 湯量:不明 飲用:不明 泉質:単純温泉(低張性・弱アルカリ性低温泉) 効能:神経痛、筋肉痛、疲労回復、冷え性、打ち身など 宿泊施設数:9 アクセス:(公共交通)のと鉄道穴水駅からバス90分(車)のと里山海道穴水ICから50km75分

山代温泉

山代温泉(やましろおんせん)
山代温泉(やましろおんせん)
温泉情緒あふれる老舗宿から近代的なホテルまでが勢揃い加賀温泉郷の中で最も規模の大きい温泉地。約1300年前、高僧行基によって開湯されたとされる。寛治7年(1093)、加賀温泉寺(現在の薬王院温泉寺)中興の祖、明覚[みょうかく]は「反音作法」(最古の五十音図)を記している。寺の境内には明覚供養の五輪塔(国重要文化財)がある。2009年に「総湯」、2010年に明治の風情漂う「古総湯」がオープンし、その施設がある「湯の曲輪[ゆのがわ]」を中心に、温泉街が形成されている。温泉情緒あふれる紅殻格子(べんがらごうし)の老舗旅館から、温泉街郊外の近代的なホテルまで個性豊かな宿が20軒ほど揃う。与謝野晶子や泉鏡花、北大路魯山人など、多くの文化人に愛された地としても知られる。また、はづちを楽堂や足湯・飲泉場、薬王院温泉寺、九谷焼窯跡展示館なども訪ねたい。
山代温泉の情報
所在地:石川県加賀市山代温泉 泉温:65℃など 源泉:3 湯量:590リットル/分 飲用:一部可 泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉、カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、冷え性、五十肩、動脈硬化症、打ち身、慢性消化器病、切り傷、やけど、慢性皮ふ病、痔疾、婦人病など 宿泊施設数:20 アクセス:(公共交通)JR加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで11~13分、バス停:山代温泉東口、西口などで下車(車)北陸道加賀ICから県道61号、国道8号・364号、県道151号経由7km

山中温泉

山中温泉(やまなかおんせん)(C)山中温泉観光協会
山中温泉(やまなかおんせん)(C)山中温泉観光協会
歴史ある漆器の里で芭蕉が讃えた名湯に浸かる開湯1300年の歴史ある温泉と漆器の町として知られる山中。その湯は松尾芭蕉が奥の細道の途中で訪れた名湯と讃えたことでも有名だ。湯量豊富なさらりとした湯は、飲用すると便秘や肥満に効果があるといわれている。温泉街は共同浴場の「山中温泉総湯菊の湯」を中心に大聖寺川に沿って並び、いつ訪れてもその時々の豊かな自然を満喫できる。特に名勝鶴仙渓の眺めは絶景だ。温泉街には16軒の宿が点在。日本海が近いことから海の幸を堪能でき、サービスに定評のある和風旅館が多い。
山中温泉の情報
所在地:石川県加賀市山中温泉 泉温:48.3℃など 源泉:7 湯量:不明 飲用:一部可 泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉など 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、打ち身、慢性消化器病、動脈硬化症、切り傷、やけど、慢性皮ふ病、痔疾など 宿泊施設数:16 アクセス:(公共交通)JR加賀温泉駅から加賀温泉バス山中温泉行きで30分、バス停:菊の湯前下車(車)北陸道加賀ICから国道8号・364号経由12.5km

片山津温泉

片山津温泉(かたやまづおんせん)
片山津温泉(かたやまづおんせん)
七色に変わる湖・柴山潟に面した温泉地白山連峰を望む加賀三湖の一つ、柴山潟に面した風光明媚な温泉地。柴山潟の湖中より源泉が湧き出ており、開湯は江戸時代初期の承応2年(1653)と伝わる。柴山潟は天候によって湖面が様々に変化することから七色の湖といわれ、夜には湖上に浮かぶように立つ浮御堂と大噴水がライトアップされて幻想的。春から秋までは屋形船で周遊することができ、夏の期間には連夜花火が上がり船上からも楽しめる。宿は9軒ほどが柴山潟の湖畔に立ち並び、砂走(すなはせ)公園にある足湯は誰でも利用できる。片山津温泉の泉質は塩化物泉で保温効果が高く、湯冷めしにくく、女性に多い冷え性にも効能があるといわれている。
片山津温泉の情報
所在地:石川県加賀市片山津温泉 泉温:73℃など 源泉:2 湯量:400リットル/分 飲用:一部可 泉質:ナトリウム・カルシウム-塩化物泉 効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復、五十肩、冷え性、打ち身、慢性消化器病、皮ふ病、切り傷、やけど、痔疾、慢性婦人病など 宿泊施設数:9 アクセス:(公共交通)JR加賀温泉駅から車で10~15分(車)北陸道片山津ICから県道20号・39号経由5km
記事一覧へ戻る
国内の新着記事
すべての記事から探す
記事一覧へ戻る