ハノイ
ベトナムの首都であり、千年の歴史を持つ都市です。市街の狭い路地やフランス植民地時代の建築が残る街並みが特徴で、ホアンキエム湖周辺は市民の憩いの場として親しまれています。豊富なストリートフードも魅力ですよ。
ホアンキエム湖
ハノイの中心部に位置する美しい湖で、地元の人々が穏やかな時間を過ごしています。湖中央の小島には「亀の塔」と呼ばれる八角形の塔があり、伝説によると、15世紀、レー朝の初代皇帝である黎利(レー・ロイ)が、湖で亀から得た宝剣により明王朝を打ち破り、勝利後にその剣を亀に返したことから「還剣湖」言われています。
湖周辺は市民の憩いの場となっており、早朝に太極拳を行う地元の人々の姿も見られ、ハノイの歴史と文化を感じることができますよ。また、周辺には観光スポットやお買い物スポット、カフェなどがあり、周辺観光もあわせて楽しめるスポットです。
ホアンキエム湖の情報
住所:Dinh Tien Hoang, Quan Hoan Kiem, Ha Noi
アクセス:タンロン水上人形劇場(Nha Hat Mua Roi Thang Long)から徒歩1分、駐車場/有(有料)
定休日:なし
入場料:無料
文廟
1070年に建立され700年続いたベトナム最古の大学で、2000年以上にわたり東アジアに影響を与えた儒教の祖である孔子を祀っている寺院です。五つの中庭や石碑、伝統的な建築が特徴で、学問の神聖な場所として多くの観光客が訪れます。特に、試験で生徒に幸運をもたらすと言われる亀の像は学生が合格祈願にも訪れる人気のスポットです。
周辺には、ハノイの名産「蓮茶」を味わえるお茶屋さんやお土産屋さんも多く点在しています。ハノイでしかできない文化体験やお買い物を楽しみましょう!
ハノイ旧市街
ホアンキエム湖の北側に広がるエリアで、フランス統治時代のコロニアル建築と伝統的なベトナム建築が混在し、独特の雰囲気を味わえます。15世紀以来、各通りには特定の商品を取引する職人や商人が集まっており、現在でもシルク、銀製品、竹製品などの専門店が立ち並び、伝統的な街並みと活気ある市場を楽しめますよ。
週末の夜にはナイトマーケットが開催され、多くの屋台や地元の料理を堪能できます。タヒエン通り周辺で地元のビール「ビア・ホイ」を味わううのもおすすめです!
ハノイ旧市街の情報
住所:Quan Hoan Kiem, Ha Noi
アクセス:ホアンキエム湖(Ho Hoan Kiem)から徒歩5~30分、駐車場/なし
入場料:無料
ハロン湾
ユネスコ世界遺産に登録された美しい湾で、大小約1,600(調べたところ2,000?)の奇岩が点在する幻想的な景観が広がります。クルーズ船での観光が人気で、洞窟探検やカヤックなどのアクティビティも楽しめますよ。
ハロン湾には水上生活村があり、現地の人々が4,000人程度住んでおり、実際に立ち寄ってふれあうことができます。海の幸が有名で、ランチにおいしいシーフード料理を味わうのもおすすめです。
ハロン湾の情報
住所:166 Le Thanh Tong, Bach Dang , Ha Long, Quang Ninh
アクセス:タンロン水上人形劇場(Nha Hat Mua Roi Thang Long)から車で3時間、駐車場/なし。ハノイ発のツアーで行くのが一般的。
入場料:無料(クルーズ料金は各会社による)
ティエンクン洞窟
ティエンクン洞窟は、ハロン湾内のダウゴー島に位置する大規模な鍾乳洞で、その名は「天の宮殿(天宮)」を意味します。洞窟内には美しい鍾乳石や石筍が数多く存在し、幻想的な雰囲気。鍾乳洞内の鍾乳石は洞窟のアーチや象、龍にもなど様々な形に見立てられ、ライトアップでキラキラと輝く絶景です。
ティートップ島
ティートップ島は、ハロン湾の中心部に位置する小さな島で、綺麗なビーチと展望台が特徴です。約400段の階段を登ると、島の頂上にある展望台からハロン湾の絶景を360度のパノラマで楽しむことができます。
ビーチでのアクテビティが豊富で、カヤックやカヌーなどが楽しめますよ。また、海水浴もできるので、海を眺めながらリラックスした時間を過ごせますよ。
サパ
北部山岳地帯に位置し、棚田が広がる美しい風景と少数民族の文化が魅力の町です。トレッキングやホームステイを通じて、地元の人々との交流を楽しむことができます。また、涼しい気候も特徴で、避暑地として人気です。
ベトナム最高峰で、山頂から絶景見られるファンシーパン山や、美しい棚田と少数民族の村が広がるムオンホア渓谷など絶景スポットが盛りだくさんですよ!サパマーケットでは、手作りの民芸品が販売されており、地元の文化に触れながらお土産探しをするのも良いでしょう。
サパの情報
住所:TT. Sa Pa, Sa Pa, Lao Cai
アクセス:ハノイから長距離バスで約5時間。ハノイからラオカイまで寝台列車も出ていて、列車の到着時間に合わせてサパまでのミニバス(約1時間)も運行。
営業時間:なし
ファンシーパン山
ファンシーパン山は、ベトナム北部のラオカイ省とライチャウ省の境にあり、標高3,143メートルで「インドシナの屋根」とも称されるベトナム最高峰の山です。2016年にロープウェイが整備され、山頂まで手軽にアクセスできるようになりました。
山頂からは壮大なパノラマビューを楽しむことができ、特に日の出や夕日の時間帯には雲海が黄金色に染まる圧巻の景色をみることができます。山頂まではいくつかトレッキングルートが整備されているので、登山好きの方でも楽しむことができますよ!
カットカット村
カットカット村は、サパ中心部から約3kmの場所に位置する黒モン族の伝統的な村です。美しい棚田や伝統的な家屋が広がり、少数民族の文化や伝統的な衣装、生活様式を間近で体験できます。
村内には観光客向けの1本道のルートがあり、道中には手工芸品の販売店やカフェがあります。ほかにも藍染の工程や伝統的な棚田での水稲農業、民族舞踊のショーを間近で見ることができ、少数民族の文化に触れる貴重な体験をしましょう。
ニンビン
「陸のハロン湾」と称されるほど美しい石灰岩の山々と川が織りなす風景が特徴です。チャンアン景観複合体は世界遺産に登録されており、手漕ぎボートでの川下りは特に人気のアクティビティですよ。また、ベトナム最初の統一王朝である丁朝が置かれた地であり、歴史的な遺跡や寺院など文化的なスポットもあります。
チャンアン洞窟やタムコックでのアクテビティ、ホアルー遺跡やバイディン寺など歴史ある観光地を巡って美しい自然と歴史、文化を堪能しましょう。
チャンアン景観複合体
チャンアンは「陸のハロン湾」とも称される美しい景観が特徴のエリアで、2014年に世界複合遺産に登録されました。石灰岩の奇岩や洞窟が点在し、手漕ぎボートでの川下りを通じて、壮大な自然美を堪能できます。映画『キングコング』のロケ地としても知られる観光客に人気のスポットですよ。
かつて丁朝の都として繁栄した古都ホアルーや、11世紀ごろに創建されたビックドン寺院など歴史的なスポットも周辺にあるので、自然だけでなく歴史や文化に触れてみるのもおすすめの楽しみ方です。
チャンアンの情報
住所:Trang An village, Truong Yen commune, Quan Hoa Lu, Ninh Binh
アクセス:ハノイ市内(Ha Noi)から車で1時間30分、駐車場/なし
ムア洞窟
ムア洞窟は、山頂からの絶景が魅力のスポットです。約500段の石階段を登ると、タムコックの田園風景や川の流れを一望できるパノラマビューが広がります。頂上には龍の像があり、写真撮影スポットとしても人気ですよ。
山頂からのパノラマビューは、朝日や夕陽の時間帯に訪れるとより美しく見えるため人気があります。夕陽の展望スポットとしても有名なので、夕方の時間帯は多くの人々で混雑するため注意して訪れましょう。
フエ
フエはベトナム中部に位置し、ベトナム最後の王朝であるグエン朝の古都で、歴史的建造物が多く残っています。フエ王宮や皇帝陵墓群はユネスコ世界遺産に登録されており、伝統的な宮廷料理も楽しめますよ。
フォン川で夕陽を眺めながらクルーズをしたり、ドンバ市場でグルメやお土産の買い物を満喫したり、様々な楽しみ方ができるためとても人気のある観光地です。
フエの基本情報
住所・位置:ベトナム中部。アンナン山脈東斜面の平地に位置し、フォン川両岸を占める。北緯16度30分、東経107度30分。
アクセス(日本から):成田、羽田、関西、中部、福岡空港から直行便が運航しているホーチミン、またはハノイで国内線に乗り継ぐ。ホーチミンから1時間25分、ハノイから1時間10分。
フエ王宮
フエ王宮(グエン朝王宮)は、ベトナム最後の王朝であるグエン朝の王宮で、1802年から1945年まで続いたグエン朝の都として栄えました。1993年にユネスコの世界遺産に登録されており、王宮内ではユネスコの無形文化遺産に認定された「宮廷雅楽」を観賞できますよ。
約3.6平方キロメートルもある広大な敷地内には、皇帝の居住区や儀式を行う建物などが点在し、どこを見ても美しい建築が広がっています。特に、午門(王宮門)や太和殿は必見のスポットです。
フエ王宮の情報
住所:Trung Tam Bao Ton Di Tich Co Do, Hue
アクセス:フエ(Ga Hue)駅から車で5分、駐車場/なし
営業時間:8~17時
定休日:なし
入場料:大人 20万ドン/子ども(7~12歳) 4万ドン
ティエンムー寺
ティエンムー寺は、1601年・広南朝時代にグエン・ホアン卿によって建立されたフエ最古の仏教寺院で、フォーン川沿いの丘の上に位置しています。「ティエンムー」とは「天姥」を意味し、「赤い衣と緑の裾を着た老婆が丘に現れ、将来ここに真の主が現れると語った」という伝説に基づいて名付けられました。
寺院内にある「トゥニャン塔(慈仁塔)」は、高さ21メートルの八角形七層の塔であり、フエの象徴的な建築物として多くの観光客が訪れます。また、寺院からはフォーン川の美しい景色を望むことができ、静かな雰囲気の中で、心を安らぐひと時を満喫できますよ。
ティエンムー寺の情報
住所:Huong Hoa, Hue
アクセス:フエ駅(Ga Hue)から車で8分。、駐車場/なし
営業時間:24時間(本殿8~18時)
定休日:なし
ホイアン
ホイアンは、ベトナム中部のクアンナム省に位置する古い港町で、ダナン市の南約30kmにあります。国際貿易港としての歴史を持ち、ベトナム、中国、日本の文化が融合した町並みが特徴です。
16世紀に日本人によって建てられた木造の屋根付き橋で、ベトナム紙幣の2万ドン札にも描かれているホイアンの象徴的な建築物となっています。日本人なら一度は訪れてみたい歴史的なスポットです。夜にはライトアップされ、昼間とは違った幻想的な雰囲気を楽しむことができますよ。
ホイアンの基本情報
住所・位置:ベトナム中部に位置する。
アクセス(日本から):成田、関西空港から直行便があるダナンに入りタクシーで約1時間。または日本から直行便が運航しているホーチミン、ハノイで国内線に乗り継ぎダナンまで行き、ダナンからタクシーで約1時間。
ナイトマーケット
ホイアンの旧市街からアンホイ橋を渡ったトゥボン川沿いに位置し、毎晩18時〜22時頃に開催されるマーケットです。色とりどりのランタンが街を彩り、地元の工芸品やアクセサリー、屋台料理など多彩な商品が並びます。
ランタンはホイアンのナイトマーケットの名物で、特にアンホイ橋のライトアップは写真映えするスポットとして非常に人気です。また、ランタンを購入することもでき、ホイアン観光のお土産としても人気がありますよ。
ダナン
ダナンは、美しいビーチと近代的な都市が融合したリゾート地。多くの観光スポットがあり、海鮮料理も豊富で、自然とグルメが堪能できるエリアです。ホイアンやフエへのアクセスも良いので、足を延ばしてみるのもおすすめですよ。
主な観光スポットとしては、ダナン市街地を流れるハン川にかかる巨大な黄色の龍の形をした「ロン橋」やマリンアクティビティを楽しめる「ミーケビーチ」、山頂からの絶景が楽しめる「バナヒルズ」が有名です。
ダナンの基本情報
住所・位置: ベトナム中部に位置する。北緯16度4分、東経108度13分。
アクセス(日本から):成田、羽田空港から直行便が運航している。または日本からの直行便が運航しているホーチミン、ハノイで国内線に乗り継ぎ約1時間20分。列車はホーチミンから約16時間。シンガポールやソウルで乗り継ぎも出来る。
バーナーヒルズ
バーナーヒルズは、中世フランスの街並みを再現したテーマパークで、標高約1,500メートルの山頂に位置しています。特に「ゴールデンブリッジ」は、巨大な手が橋を支える独特のデザインで、SNSでも話題に。
パーク内には、中世フランスの町並みを再現したエリア「フレンチヴィレッジ」やファミリー向けの屋内テーマパーク「ファンタジーパーク」があり、家族でもカップルでも楽しめます。ロープウェイで山頂までアクセスでき、園内では多彩なアトラクションや美しい庭園を楽しむことができますよ。
ミーケビーチ
約10kmにわたる白砂のビーチで、フォーブス誌の「世界の魅惑ビーチ6選」にも選ばれた美しさを誇ります。青い海と白い砂浜のコントラストが美しく、サーフィンやパラセーリングなどのマリンアクティビティも充実。
近隣にはシーフードを楽しめるカフェやレストランも多く、夜には屋台が並びます。日中はアクティビティや「バインミー」などグルメ、夜はビーチ全体のライトアップ、昼と夜でひと味違ったリゾート気分を満喫できますよ。
ニャチャン
ベトナム中南部のカインホア省に位置するベトナム有数のビーチリゾートで、透明度の高い海と白砂のビーチが魅力。ダイビングやシュノーケリングなどのマリンスポーツが盛んで、リゾートホテルやスパも充実しています。
全長7㎞もある「ニャチャンビーチ」やチャム族の文化を感じられる「ポーナガル塔」など自然と文化を味わえる観光スポットが多く、観光客に人気のあるエリアです。
ニャチャンの基本情報
住所・位置: ホーチミンから北東へ450km、ベトナム中南部に位置する。
アクセス(日本から):成田、羽田、関西、中部、福岡空港から直行便が運航しているホーチミンまたはハノイより国内線で1時間。
ニャチャンビーチ
全長約7キロメートルにわたる白砂のビーチで、透明度の高い海が魅力。シュノーケリングやダイビングなどのマリンスポーツを楽しむことができるので、家族旅行におすすめです。また、ビーチから見える朝焼けや夕焼けは美しく、ロマンチックな雰囲気を堪能でき、カップル旅行にもおすすめですよ。
ビーチ沿いには多くのレストランやカフェがあり、海を眺めながら食事やドリンクを楽しめます。ビーチに隣接するチャンフー通りには、高級ホテルやナイトマーケットも立ち並び、賑やかな雰囲気を味わえますよ。
ポーナガール塔
9世紀に建てられたチャンパ王国時代の寺院で、ヒンドゥー教の女神ポーナガールを祀っている祠堂群です。赤レンガ造りの塔は歴史的価値が高く、内部には主祠堂には10本の手を持つ女神ポーナガール像が安置されています。
敷地内には博物館でチャンパ王国の歴史を学んだり、チャム族によるダンスを鑑賞したり、歴史と文化を体験できます。ポーナガール塔は丘の上に位置しているため、ニャチャン市内を一望できるビュースポットとしても人気ですよ。
ポーナガール塔の情報
住所:61, 2 Thang 4 Road. Vinh Phuoc, Nha Trang
アクセス:ダム市場から徒歩30分
定休日:なし
入場料:大人3万ドン
ホーチミン
ベトナム最大の都市で、経済の中心地のホーチミン。フランス植民地時代にはサイゴンと呼ばれ、植民地当時の建築物や近代的な高層ビルが混在し、活気ある街並みが特徴です。
地元の食材やお土産が豊富に揃う観光客に人気の市場「ベンタイン市場」をはじめナイトマーケットも開催され、ナイトライフも充実!ショッピングやグルメ、ナイトライフをホーチミンで堪能しましょう。
ホーチミンの基本情報
住所・位置: ベトナム社会主義共和国の南部に位置する。北緯10度49分、東経106度40分。
アクセス(日本から): 成田、羽田、関西、中部、福岡空港から直行便が運航している。
サイゴン大教会
ベトナムのホーチミンを代表する歴史的なカトリック教会で、フランス植民地時代に建てられたサイゴン大教会。高さ約60メートルの2つの尖塔が特徴で、教会内部ではフランスのシャルトルから輸入された美しいデザインのステンドグラスを見ることができます。
日曜日のミサには多くの信者が訪れますが、一般観光客はミサ中は教会内に入ることができないので注意が必要です。バシリカ(教皇により特別な儀礼的権限が与えられた教会)の地位を授与され、ベトナムにおけるカトリック教徒の重要な拠点でもあるため文化的な配慮をして観光しましょう。
サイゴン大教会の情報
住所:01 Cong Xa Paris Street, District 01, Ho Chi Minh
アクセス:市民劇場(Opera House)から徒歩5分
定休日:なし
入場料:なし
ベンタイン市場
ホーチミン中心部に位置するベンタイン市場は、地元の人々や観光客で賑わう、ホーチミンを代表する大規模な市場。約10,000㎡の広さに約2,000軒もの店舗が集まり、食品や衣類、土産物など多彩な商品が揃います。地元のグルメやお土産探しをしながら、ベトナムの文化や生活を肌で感じてみましょう。
市場内のお店には、刺繍入りポーチやカゴバッグ、バッチャン焼きなどベトナムらしいお土産が豊富で、値段交渉も可能です。ショッピングを楽しみながら地元の人々との交流ができるのも魅力の一つですよ。
メコンデルタ
ベトナム南部に位置するメコン川の河口に広がる豊かな水郷地帯で、水上生活が根付いており、水上マーケットや高床家屋が特徴です。東南アジアの伝統的な生活様式を体験できますよ。
ボートツアーで果樹園やはちみつ農園、ココナッツキャンディ工房などを訪れ、地元の人々の生活に触れるのもおすすめ。メコン川で採れるエレファントフィッシュをはじめひと味変わった食文化体験ができるのも魅力ですよ。
カイラン水上マーケット
カントー市に位置するカイラン水上マーケットは、メコンデルタ最大の水上マーケットとして知られています。早朝から多くのボートが集まり、新鮮な果物や野菜、日用品などが取引される活気ある市場です。
観光客はボートツアーに参加すれば、市場の賑わいを間近で体験できますよ。実際に、新鮮な果物や地元特産品を購入してみるのもおすすめ!日本では珍しいトロピカルフルーツが人気ですよ。
ミトー
ホーチミン市から約70km南西に位置するミトーは、メコンデルタ観光の玄関口。トロピカルフルーツの生産地としても知られ、特にココナッツやフルーツが豊富な地域です。メコン川の支流を小舟で巡るクルーズが人気で、川沿いの果樹園や地元の工房を訪れることができます。
地元の家庭を訪問し、伝統音楽の演奏を聴きながら、フルーツや蜂蜜茶を味わう体験も魅力の一つです。ミトー市東側に位置する大規模な屋内市場「ミトー市場」では、気に入った地元の食材やお土産を購入することができますよ。
フーコック島
タイランド湾に浮かぶベトナム最大の島で、美しいビーチと手つかずの自然が魅力です。シュノーケリングやダイビングなどリゾートでのんびりとした時間を過ごすことができます。
ビーチやマリンアクティビティだけでなく、アトラクションやエンターテインメントが楽しめるテーマパークやナイトサファリが体験できる野生動物保護区、地元料理が堪能できるナイトマーケットなど観光スポットも充実しており、近年では観光地としても人気ですよ。
フーコック島の基本情報
住所・位置: ホーチミンから南西へ約300km、ベトナムの南西部、タイランド湾に浮かぶ島。
アクセス(日本から): 成田、羽田、関西、中部、福岡空港から直行便が運航しているホーチミンまたはハノイより国内線に乗り継ぐ。ホーチミンから約1時間、ハノイから2時間5分。
サオビーチ
フーコック島の南東部に位置するサオビーチは、白砂のビーチと透き通った青い海が魅力の場所です。その美しさから「フーコック島で最も美しいビーチ」とも称され、多くの観光客が訪れます。
ビーチでは、シュノーケリングをはじめカヤック、ジェットスキー、バナナボート、パラセーリングなどのさまざまなマリンアクティビティを楽しむことができます。ビーチチェアや日よけテントのレンタルが可能で、日差しを気にせずリラックスした時間を過ごせますよ。
フーコックナイトマーケット
島の中心部で毎晩開催される、活気あるナイトマーケットです。カニやロブスターをはじめ新鮮なシーフードが豊富に揃い、地元の特産品や手工芸品など多彩な商品が並び、スイーツも楽しめる観光客に人気のスポット。
特に、地元の食材を使った屋台料理は絶品で、フーコック島のグルメを思う存分堪能できますよ!同じ商品や料理の値段は店によって異なるため、最初に値段を確認することが重要です。現金の準備も忘れないようにしましょう。
ムイネー
ベトナム南部のビントゥアン省に位置する海沿いの町で、白砂の砂丘や赤い砂丘が広がる独特の風景が人気のエリアです。乾季は12月から5月で、特に2月から4月が天気が良く、観光におすすめの時期です。
砂丘でのサンドボードや海でのカイトサーフィンなどさまざまなアクティビティが楽しめ、魚料理も豊富です。リゾートホテルも多く、ゆったりとリラックスした滞在が叶いますよ。
ホワイトサデューン(白砂丘)
ムイネーの北東約30kmに位置する広大な白砂の砂丘で、まるで砂漠のような風景が広がります。この砂丘では、サンドボードや四輪バギーのレンタルが可能で、スリル満点でアクティブな体験を楽しめるのが魅力。
ホワイトサンデューンは広大な砂丘と美しい湖がフォトジェニックなスポットとしても人気があります。特に、日の出や日の入りの時間帯には幻想的な絶景が広がり、絶景スポットとして人気です。
フェアリーストリーム(妖精の渓流)
ムイネー中心部からアクセスしやすい場所にある浅い小川で、赤い砂岩の奇岩や緑豊かな景観が特徴。川の中を歩きながら、自然が作り出した独特の風景を間近で楽しむことができます。
所要時間は約30分から1時間程度で、入場料は無料で気軽に訪れられるスポットです。近くにはホワイトサンデューンやレッドサンデューン、タク山などがあり、他の観光スポットとあわせて楽しむことができますよ!
フォー
フォーは、米粉の平麺を使用したベトナムの代表的な麺料理です。鶏肉を使った「フォー・ガー」や牛肉を使った「フォー・ボー」が一般的で、香り高いスープと新鮮なハーブが特徴。朝食としても親しまれています。
北部(ハノイなど)と南部(ホーチミンなど)で食べ方が異なり、ベトナム北部ではシンプルな具材が特徴で、ライムを絞って食べる、いわゆる”オーソドックスなフォー”です。一方、南部ではバジルやコリアンダー、生モヤシなどの薬味で食べることが多くひと味違ったフォーが味わえます。
バインミー
バインミーは、柔らかめのフランスパンにパテやハム、なます、香草などを挟んだサンドイッチで、ベトナムのストリートフードとして広く愛されています。具材のバリエーションが豊富で、手軽に食べられることから、地元の人々や観光客に人気です。
フォー同様に北部(ハノイなど)と南部(ホーチミンなど)で食べ方が異なり、食材やソースの味付けの違いが楽しめますよ。手軽でボリューム満点のバインミーをぜひ味わってみてください。
生春巻き
生春巻きは、ライスペーパーでエビや豚肉、野菜、ハーブなどを巻いたヘルシーな料理。ピーナッツソースやヌクチャム(魚醤ベースのタレ)をつけて食べるのが一般的です。さっぱりとした味わいが特徴で前菜や軽食として親しまれています。
ベトナムでは、自分の食べたい具材を好きな量入れて自分で巻く「手巻きスタイルの生春巻き」があります。自分だけの生春巻きを作って味わってみましょう。
バインセオ
バインセオは、米粉とターメリックで作った生地にエビや豚肉、もやしなどを包んで焼いたクレープのような料理です。外はカリッと、中はジューシーでモチモチとした食感が特徴で、レタスやハーブで包み、ヌクチャムをつけて食べるのが一般的ですよ。
小麦粉に比べて低カロリーな米粉が使用されており、新鮮な野菜もたくさん摂取できるヘルシーなところも魅力です。中部では「ネムルイ」というベトナムつくねとセットになっていることもあるのでぜひ一緒に味わってみてください。
ベトナムの気候
ベトナムは南北に長いため、地域によって気候が大きく異なります。
•北部(ハノイ): 亜熱帯性気候で四季があり、11月から4月の朝晩は寒く、冬の1月から2月が特に冷え込みます。冬にはコートやセーターが必須です。
•中部(ダナン): 熱帯モンスーン気候で雨季と乾季があり、雨季には台風の影響を受けることがあります。8月から1月に降雨量が多く、8月から11月は台風シーズンなので注意が必要です。
•南部(ホーチミン): サバナ気候で一年中高温多湿、雨季と乾季があります。雨季は5月から10月で、乾季は11月から4月です。1月から2月は比較的に涼しく過ごしやすい時期ですよ。
行く場所や時期に合わせて服を用意して行きましょう!
現地の移動手段
ベトナムの移動手段はタクシーやバイクタクシー、シクロ(自転車タクシー)が一般的です。近年は配車アプリ「Grab」の利用も広がっています。タクシー利用時は、信頼できる会社を選ぶようにしましょう!
バスや電車など公共交通機関もありますが、長距離移動の用途で主に利用されます。都市内の短距離移動の場合は、バイクタクシーや配車アプリ「Grab」を利用するのが便利です。ゆったり街並みを眺めながら観光するなら、シクロ(自転車タクシー)がおすすめですよ!
ベトナムの治安
ベトナムは比較的治安が良いとされていますが、繁華街や市場ではスリや置き引きが多発しているため注意が必要です。貴重品の管理や夜間の一人歩きは避けるなど、基本的な防犯対策を心がけてくださいね。
カードを盗難された場合に備えて複数のカードを持参、少量の現地通貨を持ち歩くなどの対策もしておきましょう。万が一のトラブルや事故に対応できるように海外旅行保険に加入しておくことをおすすめします。
ベトナム旅行初心者におすすめのエリア
ホーチミンやホイアン、ダナン、ハノイがおすすめのエリアです。
•ホーチミン:ベトナム最大の都市で、賑やかさと歴史が調和した魅力的な場所です。フランス植民地時代の影響が残る歴史的な建築から現代的なショッピングやスパ、グルメが楽しめますよ。
•ホイアン:古い街並みや日本や中国の影響を感じる建築物が特徴で、夕暮れ時のランタンが幻想的な雰囲気を醸し出します。散策やカフェでリラックスするのもおすすめです。
•ダナン:美しいビーチとリゾート地として人気があり、ミーケービーチやバーナーヒルズなどの観光スポットが揃っています。リゾート気分を味わいながらゆったりとした観光を楽しめますよ。
•ハノイ:ベトナム北部の中心地で、ホアンキエム湖や古い街並みなど自然と豊かな歴史・文化を感じる都市です。周辺にはハロン湾をはじめ世界遺産のある都市も多いので、世界遺産を巡る旅におすすめ!
それぞれ特徴がある年なので、自身の目的に合った旅行先を選んでみてください!