JTBホーム> 日本の絶景 感動の瞬間(とき)TOP>四季折々の桜 特集
春の象徴ともいえる桜。
今回の特集では、そんな桜の絶景をご案内。
「日本で最も開花の早い桜」や「川や湖に映える桜」などの
北海道から沖縄まで各地で観られる春の絶景はもちろん、
「紅葉と一緒に見る桜」や「雪を桜の花びらに模した景色」など
一風変わった桜の様子もご紹介します。
今年は、あなたの知らない桜に出会う旅にでかけませんか?
弘前公園 冬に咲くさくらライトアップ(イメージ)
写真提供:冬に咲くさくらライトアップ実行委員会弘前公園「冬に咲くさくらライトアップ」
弘前公園の桜といえば、春の青森の人気スポット。外濠の水面を桜の花びらが覆い、花筏(はないかだ)と呼ばれる絶景を見せてくれます。そんな美しい春を思わせる景色を、真冬にも見ることができます。雪降る寒さに水...
- エリア
- 青森県 弘前
- 時期
- 12月下旬~2月中旬
もっと見る
幻想的な水辺の桜シンメトリー「中綱湖のオオヤマザクラ」
北アルプスの裾にある大町市。中綱湖は、大町市北部にある仁科三湖の中で最も小さな湖です。この湖を春に彩るのが、湖畔に咲く美しいオオヤマザクラ。4月下旬から5月上旬のわずか数日間だけ花盛りを迎え、開花時期...
- エリア
- 長野県 大町
- 時期
- 4月下旬~5月上旬
水鏡は風の無い日に出現しやすい
もっと見る
-
11kmにもおよぶ菜の花と桜の道
春を迎えた大潟村では、東京ドーム約2.4個分もの広さを誇る菜の花畑が一面の黄色に染まります。この村でひときわすばらしい菜の花を見ることができるのが、「菜の花ロード」と呼ばれる場所です。ここでの見どころ...
- エリア
- 秋田県 八郎潟
もっと見る
あさひ舟川「春の四重奏」イメージ
春爛漫!残雪の北アルプスと花々が奏でるあさひ舟川「春の四重奏」
舟川にあたたかな春風が吹く季節。残雪が輝く朝日岳や白馬岳といった北アルプスの山々を背景に、朝日町の川辺には美しい花畑が広がります。堤防の両岸1,200mにわたって植えられた桜並木に、地元のチューリップ...
- エリア
- 富山県 黒部・宇奈月
- 時期
- 4月上旬から中旬の10日間ほど
もっと見る
-
紅葉と四季(春秋咲き)桜
可憐な桜の花と華やかな紅葉が織り成す、桜色と紅色のコラボレーション。春を代表する花と、秋に色づく紅葉。2つの季節が混じり合う不思議な絶景を見ることができるのが、愛知県豊田市の小原地区です。1本の苗を親...
- エリア
- 愛知県 岡崎・豊田・足助
- 時期
- 11月上旬~下旬
もっと見る
-
2度楽しめる「松崎・那賀川堤」の桜並木
伊豆半島の中でも、西伊豆屈指の桜スポットとして名高い那賀川堤の桜。那賀川の河口から大沢温泉まで、川に沿って植えられた1200本ものソメイヨシノは、どこまでも続く美しい桜のトンネルで伊豆の春を彩ります。...
- エリア
- 静岡県 西伊豆
- 時期
- 4月10日前後
もっと見る