リゾートウェディングQ&A よくあるご質問

誰もが初めてのことだから、おふたりが
安心して準備をできるように…
リゾートウエディングに関するよくある
疑問や質問をまとめました。

Frequently asked questions

Q.リゾートウエディングの準備から当日の流れを教えてください。
Q. リゾートウエディングの場合、結婚式場はいつから予約できますか。
A.

基本的に結婚式の1年前から予約可能です。(*)
ただし、人気の挙式場や混雑する日程などはすぐに埋まってしまいます。「いいな」と思ったらまずは予約しておくと良いでしょう。長く迷っているうちに、いざ申し込もうとしたら既に埋まっていたということもあるようです。なお早期予約をする場合は特に、キャンセル規定の確認を忘れないようにしましょう。

≫関連記事:挙式までの段取り・準備スケジュール
(*)国・地域によって、異なる場合もあります。詳細は、JTBの店舗スタッフにご確認ください。

Q. JTBでリゾートウエディングの相談をしたいのですが、どうすればいいですか?
A.

JTBウエディングプラザ・デスクの無料相談またはフェア・イベントをご利用ください。

≫関連ページ: JTBウエディング相談カウンターの特徴・ご相談の流れ JTBウエディングのフェア・イベント

Q. JTBでは、フォトウエディング(ウエディングフォト・ハネムーンフォト)の相談もできますか?
A.

はい、フォトウエディングのご相談も可能です。リゾートウエディング同様、店舗にてご相談ください。
なお取扱い商品については、『ウエディングフォト・ハネムーンフォト特集』よりご確認いただけます。

≫関連記事:フォトウェディングまるわかり!費用を抑えるコツ&おすすめ撮影情報

Q&A

相談・予約申し込み
Q.リゾートウエディングの準備から当日の流れを教えてください。
Q. JTBでリゾートウエディングの相談をしたいのですが、どうすればいいですか?
A.

JTBウエディングプラザ・デスクの無料相談またはフェア・イベントをご利用ください。

≫関連ページ: JTBウエディング相談カウンターの特徴・ご相談の流れ JTBウエディングのフェア・イベント

Q. 料金はどのように支払えばいいですか?(タイミング、方法など)
A.

JTBウエディングにおける料金支払いの基本的な流れは、以下の通りです。(*)

1)挙式場をお申込みの際、申込金を支払う 2)出発の約1ヶ月頃前までに、残金を入金する

なお、支払い先はお申し込みの店舗となります。
来店またはお振り込みでのお支払いが可能です。
(*)一部例外あり

Q. 申し込み後、やむを得ずキャンセルする場合は、どうしたらいいですか?
A.

正式なお申し込み後の場合、「挙式日の何日前から何パーセント」というようなキャンセル規定に基づいて、キャンセル料が発生します。
なお、キャンセル規定は挙式場・旅行・オプションなどそれぞれ異なります。必ず申し込み時にご確認ください。

Q. JTBでは、フォトウエディング(ウエディングフォト・ハネムーンフォト)の相談もできますか?
A.

はい、フォトウエディングのご相談も可能です。リゾートウエディング同様、店舗にてご相談ください。
なお取扱い商品については、『ウエディングフォト・ハネムーンフォト特集』よりご確認いただけます。

≫関連記事:フォトウェディングまるわかり!費用を抑えるコツ&おすすめ撮影情報

Q. JTBでは、新婚旅行(ハネムーン)の相談もできますか?
A.

はい、新婚旅行のご相談も承っております。ぜひJTB店舗でご相談ください。おふたりにぴったりのご旅行をご提案いたします。
なお『新婚旅行特集 海外&国内』にてラインナップなどご紹介しておりますので、ご参照ください。

Q. JTBでは、挙式後のお披露目パーティー(アフターパーティー)の相談もできますか?
A.

はい、JTBでリゾートウエディングを挙げられたお客様については、海外挙式後のお披露目パーティーのご相談も承っております。ご来店時にご相談ください。

≫関連ページ:アフターパーティー(海外挙式後お披露目パーティー)
≫関連記事:リゾート挙式後のアフターパーティー!成功のための3つのポイント

Q. 先輩カップルのリゾートウエディングの様子を見ることはできますか?
A.

『海外結婚式・ウエディングレポート』のページで、JTBウエディングをご利用の先輩カップルたちによるリアルレポートを掲載しております。

≫関連ページ:海外結婚式・ウエディングレポートページ

挙式全般
Q. ブライダルフェア(ウエディングフェア)とは、何ですか?
A.

体験を通して、結婚式をより具体的にイメージできるイベントです。ちょっとした質問も気軽にできるので、安心です。

JTBのブライダルフェアの場合、旅行と挙式の相談をまとめてできるので、リゾートウエディングの全体像をイメージすることができます。JTBの店舗スタッフ&ウエディング会社スタッフによる個別相談会やドレス試着など各種体験イベントをお楽しみいただけます。

なお、体験内容やフェア当日の成約特典・プレゼントの有無は各回異なります。各回の特徴は、フェア・イベント一覧よりご確認ください。

≫関連ページ:JTBウエディングのフェア・イベント

Q. リゾートウエディングの場合、結婚式場はいつから予約できますか。
A.

基本的に結婚式の1年前から予約可能です。(*)
ただし、人気の挙式場や混雑する日程などはすぐに埋まってしまいます。「いいな」と思ったらまずは予約しておくと良いでしょう。長く迷っているうちに、いざ申し込もうとしたら既に埋まっていたということもあるようです。なお早期予約をする場合は特に、キャンセル規定の確認を忘れないようにしましょう。

≫関連記事:挙式までの段取り・準備スケジュール
(*)国・地域によって、異なる場合もあります。詳細は、JTBの店舗スタッフにご確認ください。

Q. 結婚式場の選び方のポイントを教えてください。
A.

まずおふたりが「何を優先したいか」を考えましょう!
ロケーション・挙式場内の雰囲気・ゲストとの過ごし方・季節感など…こだわりの観点はさまざま。新郎新婦で、しっかりとご希望を整理することが大切です。

実際の事例や挙式会場の情報を知りたい場合は、JTBウエディングプラザ・デスクへご相談ください。さまざまなウエディング会社の挙式会場を熟知しておりますので、幅広い観点での比較・検討が可能になります。

≫関連記事:海外挙式で人気の挙式スタイルとは?ガーデンウェディングなど3選

Q. 海外リゾートウエディングの結婚式の日取りの決め方・ポイントを教えてください。
A.

海外挙式でも、国内同様に人気のシーズンがあります。
特に、6月や10~11月、『大安』『友引』は混み合います。また、渡航先リゾートならではのベストシーズンや、7月7日なども人気です。
一方で、国内挙式で不人気な『仏滅』もキリスト教では関係ありません。人気の挙式場であれば、予約がいっぱいになってしまうケースもあります。

まずは何を優先したいかの希望を整理し、JTBウエディングプラザ・デスクでご相談ください。旅行とトータルでアドバイスいたします。

Q. 国内リゾートウエディングの結婚式の日取りの決め方・ポイントを教えてください。
A.

国内挙式の人気シーズン、4~6月や10~11月の週末の日程は大変混み合います。チャペル挙式の場合は、お日柄を気にされない方もいるものの『大安』『友引』は混み合う傾向にあるようです。

なお、旅行のハイシーズン(ゴールデンウィーク・夏休み・シルバーウィーク・お正月・春休み等)を外した日程であれば、全体の費用を抑えることもできます。

Q. 共働きで長い休みが取れなくても、リゾートウエディングはできますか。
A.

目的地によって、必要な滞在日数は変わります。
海外挙式でも、場所によっては最短2泊3日から対応可能です。

ただし滞在期間が短いお客様からは「慌ただしくて大変だった」という意見も伺います。せっかくの結婚式なので、できるかぎりゆったりとしたスケジュールのほうがおすすめです。

Q. 海外挙式の場合、入籍日はいつでもいいのですか?
A.

原則として、ご出発前までに婚姻(入籍)が済んでいることが必要です。
挙式場によっては戸籍など書類が必要な場合もあるので、事前に必ずご確認ください。
ただし『リーガルウエディング』(=海外で現地の法律に基づいた法的効力を持つ挙式)の場合、「独身であること」が条件となるので、入籍をせずに渡航します。心配な方は、JTBの店舗スタッフにご相談ください。

Q. リーガルウエディングとは、何ですか。
A.

海外で現地の法律に基づいた法的効力を持つ挙式のことです。これによって、挙式した国と日本、双方に挙式日の婚姻記録が残ります。

ただし、リーガルウエディングには「新郎新婦双方が未婚であること」という条件があるので、婚姻届の提出タイミングには要注意!

ご希望の場合は、手続きや条件詳細などJTBの店舗スタッフへご確認ください。

Q. 「教会」と「チャペル」の違いとは、何ですか?
A.

「教会」とは、基本的にその地域に古くからあり、信者が集まって礼拝などが行われている場所です。一方「チャペル」とは、ホテルやその地域にあるプライベートな施設を指します。

「教会」は宗教的な行事などで利用が制限される場合もあります。一方、「チャペル」ではそのような制限があまりありません。

≫ 関連記事:海外挙式で人気の挙式スタイルとは?ガーデンウェディングなど3選

Q. 海外挙式の場合も、日本の披露宴のように当日の受付が必要ですか?
A.

海外挙式では、ゲストからご祝儀をもらわない形が一般的です。
そのため、当日の受付は必要ありません。

≫関連記事:【海外結婚式】誰を呼ぶ?費用はどうする?ゲスト招待3つのポイント

渡航・宿泊
Q. 海外挙式の場合、パスポートの変更は必要ですか?
A.

パスポートの有効期限内なら、旧姓のままでも出国は可能です。入籍日と出発日を考慮して、パスポートを新姓でいくか旧姓でいくか検討しましょう。できれば、滞在先で使うカードや身分証明書などを全てあわせておくと便利です。
なお新姓に変更する場合には、手続きに一定程度時間がかかります。ご注意ください。

Q. 海外挙式の場合、ビザは必要ですか?
A.

行き先によって異なります。渡航する国や目的ごとに、ビザの要否や必要なパスポートの残存期限などが定められています。最新情報を事前に確認し、出発までに余裕をもって必要な手続きを進めましょう。

≫関連ページ:海外旅行 渡航関連情報(査証(ビザ)・渡航認証要否/旅券残存など)

Q. 飛行機には、ふたり並んで座れますか?
A.

チェックインが遅いと、席が離れてしまう可能性があります。ご注意ください。 なおJTBでは、最初から並び席を確約しているツアーもございます。確実に並び席を確保したい場合は、そうしたプランを選んでおくと安心です。

Q. 新郎新婦のホテルは、どのように選べばいいですか?
A.

おふたりで『こだわりポイント』の優先順位をつけておくとスムーズです。

「せっかくの機会だから!」と憧れのホテルやスイートルームへの宿泊を希望される方も多くいらっしゃいます。一方で、ホテルを先に選んで、そこから便利な挙式場を選ぶという方も。

なおJTBでは、ハネムーナー向けの旅行プランも多数あります。現地視察経験の豊富なスタッフも多く在籍しているので、ロケーションや雰囲気など、ホテルの希望についてもお気軽にご相談ください。

ゲスト関連
Q. ゲストのホテルは、どのように選べばいいですか?
A.

連絡が取りやすいと何かと便利なので、ご家族とは出発もホテルも一緒にされる方が多いようです。新郎新婦は上層階のハネムーナー向け客室、家族は別フロアにすれば、それぞれ気楽に楽しめますね。

ちなみに、親族・ご友人に関しては「お互い気を遣わないで済むように」と、あえて飛行機やホテルを別にする方もいるようです。

≫関連記事:挙式までの段取り・準備スケジュール

Q. 海外挙式の場合、ゲストの旅行手配はどうしたらいいですか?
A.

ゲストの旅行手配には、基本的に2つの方法があります。
・新郎新婦が旅行会社へまとめて依頼する ・それぞれのゲストに個人で手配してもらう

JTBウエディングプラザ・デスクでは、ゲストのご旅行もまとめて承っています。
挙式と旅行の窓口をひとつにすることで、新郎新婦には以下のようなメリットがあります。
1)ゲストとJTBが直接やりとりをするので、急な日程変更や調整もスムーズに 2)旅費支払いはゲスト⇔JTBで直接行うので、新郎新婦に負担がかからない 3)ゲストの滞在中のスケジュール(送迎含む)を新郎新婦側で把握できるので安心

≫関連記事:【海外結婚式】誰を呼ぶ?費用はどうする?ゲスト招待3つのポイント

Q. 海外挙式の場合、ゲストの旅費負担はどうしたらいいですか?
A.

以下は、よくある旅費負担のパターンです。
・両親:全額または一部をおふたりが負担 ・親戚・友人:ゲストが全額負担

ご家庭の事情によって異なりますが、対象によって負担の仕方を変えるカップルが多いようです。ゲストの皆さんにとっても、金銭面の負担は出欠の判断において重要なポイントとなります。旅費の負担をどうするかは、招待状を送る前に整理しておきましょう。

なお、ゲストが旅費を負担される場合は、ご祝儀をいただかないという形が一般的なマナーです。

≫関連記事:【海外結婚式】誰を呼ぶ?費用はどうする?ゲスト招待3つのポイント

Q. 海外挙式の場合、ゲストは何人くらい招待するものですか?
A.

海外でのリゾートウェディングのゲスト人数は、平均で8.0人です。方面ごとの列席者数平均は、以下の通りです。

・ハワイ挙式の場合:平均7.8人 ・グアム挙式の場合:平均8.7人 ・アジア(ビーチ含む)挙式の場合:平均9.0人 ・ヨーロッパ挙式の場合:平均8.6人

出典:ゼクシィ 結婚トレンド調査2020【海外ウエディング編】調べ 挙式の列席者数(列席者がいた人/ 単一回答)

Q. 国内挙式の場合、ゲストは何人くらい招待するものですか?
A.

各地からの直行便も多いため、国内リゾートウェディングには多くのゲストを招待することができます。沖縄挙式の場合、2023年の平均参列者数は20.6名でした。

出典:沖縄県観光振興課 令和5年沖縄リゾートウエディング統計調査結果(年間)

Q. ゲストが全国各地からやってきます。出発地がバラバラでも同じ部屋に泊まることはできますか?
A.

はい、可能です。
JTBなら、ゲストがそれぞれ別の空港を利用する場合でも、ご家族が同じお部屋に泊まれるように手配することが可能です。ご相談の際、JTBの店舗スタッフにご希望をお知らせください。

なお、JTBには全国各地の空港からのお得なパッケージのご用意があります。ゲストの旅行手配に関するやり取りは、JTBが直接行うことも可能ですので、お気軽にご相談ください。

Q. 両親が遠方に住んでいます。
実家から参加する予定なのですが、出発や帰国はどうすればいいですか?
A.

JTBにお任せいただければ、最寄りの空港から出発して、現地で合流できるようにフライトの手配をいたします。日本でわざわざ同じ空港から出発する必要はありません。
なお、現地に着いてからも連絡がとれるように海外用の携帯電話をレンタルするor海外通信が可能な設定をしておくことをおすすめします。

Q. 海外で結婚式を挙げるときも、ゲストからご祝儀はもらうものですか?
A.

ゲストが旅費を負担して参加される場合は、「ご祝儀をもらわない」という形が一般的です。招待をする際に、

・旅費は自己負担であること ・ご祝儀は不要であること

などご案内するなどの配慮が大切です。そのうえで、現地パーティーの食事にこだわるなど、感謝の気持ちを表すおもてなしを工夫すると、喜ばれます。

≫関連記事:【海外挙式】お金の基礎知識!結婚式の相場&費用を抑えるコツを解説

Q. 挙式当日のゲストの移動はどうすればいいですか?
A.

挙式会場までのゲストの移動方法は、2パターンあります。
・同行者用の送迎オプションを利用する ・各自でタクシーやレンタカーを手配して移動する

JTBのお客様には、同行者用の送迎オプションが人気です。
道に迷う、駐車場が見つからないなどの事情によって、挙式時間に間に合わないというリスクを低減するために、利用されているようです。なお、人数によってリムジンやバスなど、様々な車種から選ぶことができます。(方面によって異なります)

衣装・ヘアメイク
Q. リゾートウエディングの場合、衣装・ドレスはどうやって選ぶものですか?
A.

JTBの店舗では通常衣装の試着は行っておりません。提携するウエディング会社の衣装サロンをご紹介しております。

ウエディング会社の衣装サロンの場合、初めてのご来店時にドレス見学・試着が可能(要予約)です。ご成約後は、結婚式の約4~6か月前にご来店・ご試着いただき、ドレス・タキシードを決定するという形が一般的です。

Q. リゾートウエディングの場合、衣装・ドレスの持ち込みはできますか?
A.

ウエディングドレスやタキシードなど、衣装の持ち込み可否については、式場により異なります。

なお、持ち込みが可能な場合でも、持ち込み料がかかることもございます。持込を希望する場合は、式場選びの時点でJTBの店舗スタッフへご相談ください。

Q. ウエディングドレスは、日本から海外に持っていくものなのでしょうか?
A.

購入衣装かレンタル衣装かによって、対応方が異なります。

◇ 購入衣装の場合
原則、自身で現地へ持参する

◇レンタル衣装の場合
基本的に、以下の3つの対応方法があります。 ・国内で選んで同じものを現地でレンタルをする ・国内でレンタルして自分で現地へ持ち込む ・現地でレンタルをする

対応可否は式場・ウエディング会社によって異なります。式場選び・衣装選びの際に事前に確認をしましょう。

≫関連記事:【海外挙式】ウェディングドレスのレンタル&購入(持ち出し)ガイド

Q. 海外挙式でも、ヘアメイクはうまく仕上がりますか?
A.

メイクは好みがあるので、よりよい仕上がりのために『リハーサルメイク』のオプションを利用される方が多いです。
具体的なイメージがある場合、雑誌の切り抜きやSNSのスクリーンショットを持参されるとよいでしょう。特に、横顔やバックスタイルの写真があるとスムーズです。

なお会場によっては、日本人のヘアメイクスタッフがいる場合もあります。ご不安な場合は、事前にJTBの店舗スタッフへご相談ください。

Q. 海外挙式では、メイク道具は自分で持っていった方がいいのですか?
A.

メイク道具は、ヘアメイクスタッフが用意します。新郎新婦側でのご用意は不要です。

ただし現地では、ウィッグの貸し出しはほとんどありません。ウィッグが必要な場合は、事前に国内で用意しておきましょう。

また、敏感肌で不安な方は、いつもの化粧品を持参した方が安心です。

≫関連記事:海外結婚式の1日の流れとは?前日&当日のスケジュール【ハワイ編】

Q. ヘアメイクの他にも、花嫁向けのおすすめのオプションはありますか?
A.

おすすめは、現地到着後のエステです。
心身ともにリラックスできると好評です。フェイシャルだけでなく、全身マッサージやネイルなどもあり、カップルで受けられるものもあります。

地域により内容は異なりますので、まずはJTBの店舗スタッフにご相談ください。

その他
Q. 海外での結婚式では、現地スタッフにチップを支払ったほうがいいですか?
A.

JTBのプランの場合、牧師様への謝礼も挙式プランに含まれているので、基本的にチップは不要です。
ハワイでドライバー・カメラマン・ヘアメイクスタッフにチップを渡したい場合、紙幣で20~30ドル程度を払うと良いでしょう。

Q. お土産選びを楽にする方法は、ありますか?
A.

リゾートウエディングのお土産の場合、通常の旅行よりもお土産の量がかなり多くなってしまいます。そのため、旅行前にゆっくり検討・予約できる通販サービスの活用がおすすめ。
JTBの通販「JTB世界のおみやげ」なら、世界中の定番お土産や厳選アイテムなどが揃っています。現地で時間をかけることなく、希望日に自宅へお届けできるので、重い荷物を持ち帰る必要もありません。うまく活用してみてはいかがでしょうか。

Q. 雨天時の場合も、フラワーシャワーやビーチフォト撮影はできますか?
A.

フラワーシャワーについては、チャペルの中などで行います。
ビーチフォト撮影については、撮影場所を変えるor日程を変えるなど、エリアによって対応方法が異なります。ご不安な場合は、事前にJTBの店舗スタッフへご確認ください。

Q. 天候不良などで、飛行機が欠航になった場合はどうなりますか?
A.

欠航などの理由で到着が挙式に間に合わない場合、JTBでは会場の空き日程・時間を確認したうえで、変更対応等を承っております。

可能であれば到着後2~3日目に挙式を行うなど、余裕のある行程を組むと良いでしょう。

なお緊急連絡先・連絡方法については、事前にJTBの店舗スタッフへ確認しておきましょう。もしものときに備えて、欠航・遅延・運休のときのご案内ページも一読しておくと安心です。

≫関連ページ:欠航・遅延・運休について

Q. 現地で緊急事態があった場合は、どうすればいいですか?
A.

まずはJTBの現地スタッフに連絡し、対応方法を確認しましょう。
なお、急病などの場合に備え、日本で事前に海外旅行保険に加入しておくと、対応や費用の面でも安心です。

≫関連ページ:海外旅行保険のご案内(tabiho)

Q. 現地の事情(悪天候・疫病・テロなど)で挙式が中止になった場合、補償はありますか?
A.

JTBでは、海外ツアー・パック旅行については『外務省危険情報レベル』をツアー催行可否の判断基準としています。
ツアーの催行中止の場合には、旅行代金全額を払い戻しいたします。ただし、お客様自身の判断で中止にする場合は、キャンセル料が発生する場合もございます。

まずは、ご自身で現地の情報(台風などの悪天候情報、疫病、テロ・暴動・ストライキなど)をこまめに確認しておきましょう。

≫関連サイト:外務省 海外安全ホームページ ≫関連ページ:欠航・遅延・運休について

新婚旅行事情のQ&Aはこちら
キャンペーン&フェア
リゾートウエディング・海外挙式 結婚準備ノウハウ&お役立ちガイド

もっと詳しい質問は、
お気軽にJTBウエディングプラザ・デスクまで!

JTB Wedding Plaza & Desk

全国45都道府県 86店舗展開

※2024年7月末現在

経験豊富な専任コンサルタント

JTBウエディングプラザ・デスクなら
挙式も旅行もトータルサポート!
経験豊かなコンサルタントがおふたりの
ウエディングに最適なプランをご提案します。
来店せずにスマホやパソコンで相談できる
リモート相談・打ち合わせも好評です。

お近くのお店を探す

店舗一覧を見る

ご自宅から気軽に相談

リモート相談・予約をする