こんなお悩み、ありませんか?
- 体力に自信がなくなってきた
- 長い距離を歩けない
- 階段などの段差がつらい
- バリアフリー情報をもっと知りたい
JTBなら、そのお悩みにお応えします。
安心・快適な旅のご提案
旅行中のサービス
人力車観光
歴史的な風情と人力車夫の温かいおもてなしが魅力です。負担の少ない快適な移動手段として、安心して観光を楽しむことができます。

貸切観光タクシー
他の乗客に気を使うことなく、リラックスして観光を楽しむことができます。小回りがきくため、ご希望に合わせて効率よく観光地を巡れます。

介護タクシー
- 車椅子対応車両あり
ドライバーは全員ホームヘルパー2級以上の資格を取得しています。日帰り旅行や宿泊旅行まで安心・安全・快適なお出かけをお楽しみください。

トラベルヘルパーサービス
- ヘルパー同行
トラベルヘルパーは介護技術と旅行知識をもつ外出支援専門員です。旅先での移動や付添い、温泉入浴介助など様々な支援サービスを提供します。

もしもの時の旅行保険
国内旅行保険「t@biho国内旅行」
旅行先での思わぬケガ、賠償責任を補償します。お客様のご希望にあわせて補償内容のカスタマイズが可能で、出発日当日(自宅を出発する前)まで契約いただけます。

海外旅行保険「t@bihoプライム」
ネット専用でペーパレスだからお求めやすい保険です。補償のカスタマイズで保険料をさらに節約可能です。治療・救援費用は無制限が選択可能です。

ツアーキャンセル保険
急な出来事で旅行をキャンセルすることになったら心配。旅行開始日の7日前までのご加入で、キャンセル料を保険でサポートできます。

宿泊キャンセル保険
JTBで予約したホテル・旅館のみの宿泊予約でも、急な出来事でキャンセルする際はキャンセル料を保険でサポートできます。

ご相談・お申し込み
よくある質問
「ユニバーサルツーリズム」とは、何ですか?
ユニバーサルツーリズムとは、「すべての人が安心して楽しめる旅行」のことを指します。これは「ユニバーサルデザイン」と「ツーリズム」を合わせた日本語の造語で、海外では同様の意味を持つ言葉として、「アクセシブル・ツーリズム」や「Tourism for All」といったフレーズが用いられています。JTBは「年齢、性別、国籍、障害の有無などにかかわらず、お客様が安心してご利用いただける旅行会社」を目指して、ユニバーサルツーリズムに取り組んでいます。
「バリアフリールーム」と「ユニバーサルルーム」の違いは?
「バリアフリールーム」は、段差をなくして移動をしやすくしたり、車椅子でも移動しやすいよう通路や入口を広くとるなど、配慮された部屋を指します。「ユニバーサルルーム」は、障害の有無に関わらず、すべての人が使いやすいように配慮された部屋のことを指し、車椅子を利用している方や高齢の方に限らず誰でも利用可能です。例えば、案内文字を大きくして読みやすくしたり、国や年齢を問わず情報が伝わりやすくしたり、識別しやすい色を使うなどの配慮がされています。これらの部屋は宿泊施設によって広さや設備等が異なりますので、必ず詳細を確認してからご予約ください。
宿泊施設によって、「アクセシブルルーム」、「ハンディキャップルーム」と呼ばれる場合もあります。
宿泊施設で車椅子や高座椅子、シャワーチェアなどを借りれますか?
車椅子や高座椅子、シャワーチェアなどの備品を貸出している宿泊施設もあります。ご旅行のお申し込み時にお申し出ください。貸出の有無を確認いたします。
高齢のため、空港で車椅子を借りられますか?
歩行がゆっくりのお客様、杖を使って歩行されているお客様は、発着空港や乗り継ぎ空港にて、航空会社の準備する車椅子を無料でご利用いただくことが可能です。ご旅行お申し込み時にお申し出ください。
旅をする際に介助やサポートが必要だけど、頼める人はいますか?
介護技術と旅の業務知識を備えた「トラベルヘルパー(外出支援専門員)」をご紹介します。車椅子の介助や食事、入浴介助など、お客様のご要望に応じて対応します。ご自宅からの同行をはじめ、旅先(一部地域を除く)でのご利用も可能です。
介助やサポートは「トラベルヘルパー」にお任せして、ご同行する方も旅を一緒に楽しんでいただけます。