台湾グルメ探訪 屋台からデザート、おすすめレストランまで


JTB台湾マイバスチーム

胃袋がいくつあっても足りない美食アイランド・台湾。選択肢が豊富な上、お値段もリーズナブル。というのも、台湾の人々にとって外食は日常的なこと。おかげで、台湾を訪れる旅行者も、早朝から深夜まで、小さな屋台から豪華なレストランまで、色々な味と雰囲気が楽しめます。今回はそんな台湾の美食をご紹介しましょう!

台湾料理はどんな料理?


台湾料理の特徴には南国ならではの豊富な食材、日本文化の影響を受けた新鮮な海鮮素材へのこだわりなどがあげられます。すべてのベースはもちろん中華料理。北京、浙江(上海)、広東、四川の四大中華に加えて、湖南、雲南など各地方の料理や、北京ダックやフカヒレの姿煮など、清の宮廷で料理人たちが皇帝のために腕をふるったご馳走が並ぶ満漢全席など、最高級の味が楽しめます。

さらに漢民族の一派で、世界各地へ移住していった華僑などに多いと言われる客家の伝統料理、タイヤル族、アミ族、タロコ族など台湾土着の原住民族の料理などもあり、一口に「台湾料理」といっても、とても奥が深いのです。

最近では、フレンチのような洗練された盛り付けや、西洋料理の影響を受けた創作料理、オーガニック素材や野菜にこだわる店なども登場しています。以下のお店などもとても美味しいですよ!

台湾のローカルフードを堪能するなら屋台へ!

一方、夜市では、歩きながら気軽に立ち食いできる「小吃」(シャオツー)の店を始め、様々な味に出会えます。みんな大好きな麺、ご飯もの、胡椒餅(フージャオピン)など饅頭系から、オレオクッキーに衣をつけて揚げたあまーいオヤツ、色とりどりのフルーツ、様々な薬草、さ らに現地では健康に良いと信じられている蛇の生き血や肉、鶏の睾丸など、若干、好みが分かれる食材まで、とても食べつくせない種類の豊富さに圧倒されます。

屋台といえば麺!代表選手の牛肉麺(ニョーローミェン)は、漢方で煮出した 透明のスープで味わう「清燉牛肉麺」と、豆瓣や辣椒などの辛香料が効いた濃厚な「紅焼牛肉麺」の二種が基本です。食の探求心旺盛な台湾人は、これにトマトやカレー風味を加えたり、牛すじ肉を使ったり、創意工夫も忘れません。台北市では毎年「牛肉麺コンクール」も開催されています。

また上海で生まれ、台湾で世界的に有名になった名物といえば小籠包。一口サイズの薄い皮に、豚の挽肉の餡をたっぷり包めるようになるには、熟練の技が必要で、 皮の折り目は14個以上、必要なのだとか!?中に入っている熱々のスープを逃さずにいただくのがお約束。酢醤油に添えられる、針のように細いしょうがの千切りもシロウトには真似できません。

そして日本人好みの屋台料理、魯肉飯(ルーローファン)は、乏しかった時代に庶民の知恵が生み出した美味。安いクズ肉と豚の皮を細かく切り、ネギやニンニクとよく炒めて醤油に漬け、大鍋で煮たものを、白いご飯の上に載せるだけ。シンプルですが、何度でも食べたい味です。店によっては、シイタケ、ネギ、ウリの漬物などを混ぜて風味を出すところもあります。

屋台のみならず、レストランでも本場の味を楽しむことだってもちろんできます。小籠包なら點水樓、魯肉飯なら丸林魯肉飯(ワンリンルーローファン)などもおすすめですよ!

こちらはフルーツの屋台。色鮮やかですね!

絶品!多彩!台湾デザートとお茶

食後のデザートにも、台湾で生まれ、世界的に人気となった名物はたくさんあります。豆腐のデザートとして話題をさらった豆花、丸いタピオカが入ったパールミルクティ、マンゴーのアイスクリームやボリューム満点かき氷、パパイヤミルクなどなど。タロイモや大豆など、植物系の食材をつかっていてヘルシーなところもポイント高いです!

定番のお土産、パイナップルケーキは、福建語でパイナップル(鳳梨)のことを「オンライ」と発音し、「幸運」を意味することから、味だけでなく縁起もよいと、根強い人気を誇ります。食感をよくするために、隠し味に冬瓜を使っていることはご存じでしたか?

そして台湾といえば、忘れてはいいけないのがお茶。茶葉を栽培するのに適した地理条件が整っているため、クオリティの高い茶葉の生産地として有名です。四大茶葉と呼ばれる代表的な銘柄は、文山包種茶、凍頂烏龍茶、白毫烏龍茶、鉄観音。

お値段は高いですが、芳醇な香りにうっとりします。こだわりたい方は、「台湾の景徳鎮」と呼ばれる新北市の鶯歌へ、茶器を物色しに出掛けるのも楽しいです。陶器の専門店が集まっていて、買い物客でにぎわっています。お酒を召し上がる方には、南投県埔里地区でとれた米、蓬莱米、小麦などを原料にした紹興酒、金門産の高梁酒、馬祖の清流の水をつかったお酒などもおすすめですよ。

ボリューム満点のかき氷。

こちらは杏仁豆腐。

こちら定番のマンゴーかき氷。

杏仁豆腐とはまた一味違う、甘さ控えめの杏仁露。

この記事でご紹介したスポット

この記事を書いたレポーター

JTB台湾マイバスチーム

エリアから探す

地図から探す

記事タイプから選ぶ

旅のテーマから選ぶ

旅行スタイルから選ぶ

日付から選ぶ