会員サービス
海外旅行
国内旅行
テーマから探す旅行
旅行関連サービス
法人・組織のお客様
トップ > JTB地域交流トップ > JTB交流創造賞 > 受賞作品 > 交流文化賞(組織・団体対象) > 祖先の痕跡が残る空間「ガンガラーの谷」守るために価値を伝える
沖縄本島南部に位置する「ガンガラーの谷」。この谷は日本人のルーツともいわれる18,000年前の古代人「港川人」居住区の可能性が高く、2007年から毎年継続して学術的な発掘調査が行われている。これまでの調査によりこの谷は10,000年以上前から現代まで、様々な時代の人々に利用されてきた場所である事が明らかになっている。そんなこの谷と私たちとの関わりは今から40年程前にさかのぼる。2012年、沖縄は日本本土復帰40年を迎えた。復帰直前の沖縄は、アメリカ統治下から日本社会へと移り変わる事に関し、人々が不安な気持ちを抱いていた時期である。 「復帰にむけた大きな公共事業の多くは本土の会社がやっている」「この先沖縄はどうなっていくのか」そんな時代背景の中、当時30代だった創業メンバーが「何か沖縄が優位性を発揮できる事はないのか」と試行錯誤する中「沖縄にしかない自然・歴史・文化その価値を伝えよう」と、1972年4月、本土復帰の直前「玉泉洞」「ガンガラーの谷」を観光地として公開した。 当時は戦争が終わってまだ20数年。激戦地だった沖縄本島南部は、人々が戦跡に訪れる悲しみの場所というイメージが強い中「南部に明るい観光地・雇用の場を作りたい」そんな思いから、地元地域の皆様の理解、協力を得ながら公開した場所である。ところがそのわずか数年後、谷内を流れる河川ヘ上流から畜舎排水が流れ込み、その環境悪化から「ガンガラーの谷」部分の公開を中止した。その後「この場所を守るために価値を伝える」という創業当初からの使命を果たすべく、河川環境回復の状況を待ち続けた結果、30数年の時を経て、2008年8月に「予約制ガイドツアー専用エリア」として「ガンガラーの谷」を再び公開することができた。
※「ガンガラーの谷」は沖縄本島南部の南城市と八重瀬町にまたがる、鍾乳洞が崩壊してできた谷間。 「港川人」発見場所から近く、谷内には川が流れ、生活に適した洞窟が点在している。その他数百年前から信仰の対象になっている洞窟や、ガジュマルの大木なども存在し、それらを巡る約1キロの歩道が40年前に整備されている。2008年からこの場所を専門ガイドと共に歩く約1時間半のガイドツアーが年中無休で行われている。