「大阪ふれあいの水辺会場」は奉納花火の打ち上げ場所の真横に位置し、テーブル席と砂浜自由席を設置しています。テーブル席は4名でテーブルを囲みゆったりと花火をご覧いただけます。砂浜自由席は専用のレジャーシートでエリア内のお好きな場所で花火をご覧いただけます。会場の間近で打ち上がりますので、迫力満点の花火をお楽しみください。
※この会場では船渡御はご覧いただけませんので、予めご了承ください。
ソフトドリンク・天神祭ガイドブック・レジャーシート付
桜の名所として有名な「毛馬桜之宮公園」の浮島を活用した川沿いの会場で、約100隻の船が行き交う船渡御を目の前でご覧いただけます。幾度となく交わされる大阪締めも会場を盛り上げます。桜の木々の間からは会場横で打ち上がる奉納花火をご覧いただけ、一般の方がご入場いただけない特別な空間でお過ごしいただけます。
※植樹の都合上、座席位置によっては花火が見えにくい位置がございます。予めご了承ください。
ソフトドリンク・天神祭ガイドブック付
奉納花火の打ち上げ場所の対岸に位置する会場です。
100隻あまりの船が行き交う船渡御と奉納花火を同時にご覧いただけます。会場は、階段状に広がる円形のスペースで、特別観覧席の中で最も大きな会場の為、賑やかなお祭りの雰囲気をお楽しみいただくことができます。打ち上がる花火をバックに進む船渡御、花火の光と船のシルエットが重なった光景も見どころの一つです。
※植樹の都合上、座席位置によっては花火が見えにくい位置がございます。予めご了承ください。
ソフトドリンク・天神祭ガイドブック付
円形広場会場の横に設置された会場で、桜の並木道に位置する立見エリアです。川沿いの会場のため、目の前を行き来する船渡御をお楽しみいただけます。花火が見えるポイントもあり、一般の方が入場できない空間でお手軽にお楽しみいただくことができます。また、円形広場会場近くに一部テーブル指定席を設けており、立見エリアとは区切られた空間で、花火と船渡御を同時にお楽しみいただけます。
※植樹の都合上、エリア内でも花火が見えにくい位置がございます。予めご了承ください。
指定席のみ:ソフトドリンク・天神祭ガイドブック付
造幣局前、奉納花火打ち上げ場所の対岸に設置された会場です。打ち上げ場所からも近く大迫力の花火をご覧いただけます。夜空に上がった花火の光が大川に映し出され、船渡御からの篝火や提灯灯りが重なり、まさに火と水の祭典と呼ばれる所以です。会場の入口近くには多くの屋台が並びお祭り気分を盛り上げます。
※植樹の都合上、座席位置・席種によっては花火が見えにくい位置がございます。予めご了承ください。
ソフトドリンク・天神祭ガイドブック付
天満橋近くの川沿いに設置された会場で、指定席は通常立ち入ることができない場所から船渡御をご覧いただけます。遠くに上がる花火と約100隻もの船団が行き交う船渡御をお楽しみいただけます。天満天神御伽衆による解説や、船と船がすれ違うたびに行われる大阪締めもお祭り気分を盛り上げます。
※立見エリアは高層ビルと重なり、花火が見えにくいエリアとなります。また、指定席も座席によっては花火が見えにくい位置がございますので、予めご了承ください。
指定席のみ:ソフトドリンク・天神祭ガイドブック付
日本三大祭の一つに数えられる「天神祭」のハイライト、100隻余りの船団が行き交う船渡御と夜空を彩る奉納花火を、特別に設えた通常では乗船できない供奉船の船上からご鑑賞いただける特別な観覧席です。高級老舗料亭「懐石 北瑞苑」監修の特製弁当でお食事を楽しみながら、限られたお客様だけの特別な空間で大阪の夏の風物詩「天神祭」をお楽しみいただけます。
公式ガイドブック・「北瑞苑」特製弁当・フリードリンク(アルコール含む)
(お土産:大阪天満宮特製うちわ・法被・オリジナルトートバッグ・祝うてエール(大阪地ビール))
定員になり次第、締め切りとさせていただきますので、お早めにお申し込みください。※価格は税込価格です。
■ JR大阪環状線 「桜ノ宮駅」下車
■ 大阪メトロ谷町線・堺筋線 「南森町駅」下車
■ JR東西線 「大阪天満宮駅」下車
■ 大阪メトロ谷町線「都島駅」下車
【 主催:天神祭渡御行事保存協賛会
販売協力:(株)JTB 】
【 特別船上観覧席 主催:天神祭渡御行事保存協賛会 協力:(株)JTB (公財)大阪観光局 】
天神祭事務局
(株式会社JTB 大阪第一事業部 内)
TEL:06-6260-5271
(平日 9:30~17:30 土日祝休み)
Mail:tenjin@jtb.com