• ©立山黒部アルペンルート
  • ©立山黒部アルペンルート
  • ©立山黒部アルペンルート
  • ©立山黒部アルペンルート

今年のアルペンルート営業は
415日~1130

※画像はすべてイメージです。

アルペンルートとは?

長野県と富山県を結ぶ標高3,000m級の山岳地帯を、6つの乗り物を乗り継いで横断します。
観光の目玉は黒部ダムと室堂散策!
季節ごとに異なった表情を見せる世界有数の山岳観光ルートです!
今年で「立山トンネルトロリーバス」は最後の運行!日本唯一のトロリーバスに乗車できるラストチャンスです。

立山黒部アルペンルートMap

立山黒部アルペンルートMap

▲ ページトップへ

見どころスポット

  • 弥陀ヶ原

    ©立山黒部アルペンルート

    弥陀ヶ原

    なだらかな溶岩台地に広がる高原には、風情ある木道が延々とつづきます。
    餓鬼の田と呼ばれる高層湿地特有の池塘(ちとう)が点在するほか、夏から秋にかけては色とりどりの高山植物が咲き誇ります。

  • 室堂平

    ©立山黒部アルペンルート

    室堂平

    標高2,450m、アルペンルートの最高所。眼前には剣岳をはじめ立山連峰が迫ります。
    春の大谷ウォーク、夏のみくりが池周辺・高山植物を巡る散策、秋の紅葉と四季折々の変化を見せてくれます。

  • 大観峰

    ©立山黒部アルペンルート

    感動のパノラマ大観峰

    立山連峰の標高2,316mに造られた大観峰。
    ここを発着する立山ロープウェイは「動く展望台」と呼ばれ、目を見張るような絶景が広がっています。後立山連峰をバックに黒部湖のエメラルドグリーンの湖水を望む空中散歩をお楽しみください。
    【紅葉の見頃:9月下旬~10月上旬】

  • 雪の大谷ウォーク

    ©立山黒部アルペンルート

    雪の大谷ウォーク

    「雪の大谷ウォーク」では、雪の壁に挟まれた道をバスで通り、また歩行者用通路として開放された場所を歩くことができます。
    道の両側に迫る雪壁はビルの7階建てに相当。自然が作り出した異次元世界を体験するチャンスです。
    【期間:2024年4月15日(月)~6月25日(火)

  • 黒部ダム

    ©(公社)とやま観光推進機構

    黒部ダム

    標高1,470m・ダムの高さ186mという日本一の高さを誇るアーチ式ダム。
    北アルプスの雄大な山々と融合して美しい景観を創り出しています。水煙を上げる圧倒的な迫力の観光 放水は必見です!
    (放水は2024年6月26日(水)~10月15日(火)(予定)となります)

▲ ページトップへ

服装と持ち物

  • 雨具

    雨具

    山の天気はかわりやすく、ちょっとした不注意や準備不足でケガをすることも。
    急な天候や温度変化に対応できるよう、晴天でも必ず雨具などを準備しましょう。

  • 靴

    革靴やヒールのある靴では歩きにくい上に危険です。必ず履き慣れた靴でご参加ください。
    雪の大谷ウォーク開催時は特に雪上を歩きますので、靴底が革製でツルツルなものはダメ。滑らないようみぞがあるもの、雪が入りにくいハイカットなものがおすすめです。

  • 鞄

    6つもの乗り物を乗り継ぎます。
    リュックなどを用意して両手をあけておいた方が何かと便利です。

気温 あると便利 気候

4~6月
-5℃~10℃ 手袋、カイロ、マフラー、ウール帽子、ネックウォーマー、サングラス等 室堂平周辺や弥陀ヶ原高原の散策道は雪に埋もれています。
※「雪の大谷」イベント期間中はかなり寒く、真冬並みの装いが必要です。

7~8月
10℃~20℃ ウィンドブレーカー、サングラス、ひさしの大きい帽子 山の日差しは思った以上に強烈なので、あまり肌を露出しない服が良いでしょう。

9~10月
10℃前後 ウィンドブレーカー、サングラス、ウール素材の厚手の長袖シャツ、フリース素材の服等 標高の高い場所では順次紅葉を迎えます。冷えこみも厳しいので暖かい服装で出かけましょう。

11~12月
氷点下 手袋、カイロ、マフラー、ウール帽子、ネックウォーマー、サングラス、 紅葉も終わり、立山が雪景色に覆われる季節です。乗り物内は暖かくても一歩外へ出ると氷点下の世界です。

▲ ページトップへ

コース一覧

現在コースはございません。

※当ページ掲載の写真はすべてイメージのため、
実際にご覧いただける景観とは異なります。

▲ ページトップへ