江戸時代へGO!熊野古道新体験~馬越峠

旅の過ごし方
対象の国内旅行をお申し込みのお客様のみ予約・購入いただけます。
JTB 旅の過ごし方(中部)のイメージ
1 / 1
商品No:1068783
  • 0.5%分のトラベルポイントが貯まります
  • 大人
    7,500
  • 小人
    7,000

商品詳細

超歴史体験!世界遺産で”江戸時代の旅人”になりきろう


2024年に世界遺産登録20周年を迎える熊野古道。江戸時代の衣装をつけて、馬越峠を歩く歴史ガイドツアー。頭上を覆うヒノキ林と石畳の巡礼道を歩くと、一気にタイムスリップしたかのような古えの巡礼の旅が体験できます。


申込受付締切日時:3日前

旅行代金・料金 大人:7,500円
小人:7,000円
料金について 【含まれるもの】

体験料、ガイド料、衣装一式レンタル料、旅過ごし方限定グッズ代


【含まれないもの】

現地までの交通費、飲食代


支払方法 事前支払い(カード)
所要時間 150分
集合場所(住所) 住所:三重県北牟婁郡紀北町相賀1439-3, Kihoku, 519-3406
名称:道の駅海山 1階
【<行程>】

①集合・受付(道の駅 海山)・江戸時代の衣装を着たガイドがお出迎え。・好きな衣装を選びます・スタッフと一緒に着付に挑戦!旅姿に着替えます。 ※30分~1時間かかります。

②出発・ガイドの案内で道の駅出発

③世界遺産熊野古道「馬越峠」登り口に到着(出発から約7分) ・石畳の道はどこを切り取っても撮影スポット

④夜泣き地蔵到着(出発から約30分)・道中の安全をお祈りしよう   

⑤道の駅海山へ帰着・花餅(和菓子)のプレゼント 

⑥解散

事前準備について 【持ち物】

飲み物、着物の中に着る薄目のインナーシャツ(胸元が開いていて着物の下から見えにくいもの。できれば目立たない暗めの色) 

※詳しくは「ご注意」参照                                                                                                                                                                                                

その他

<当日の服装>                                                                                                          【男性用の衣装をご希望の方】                                                                                    着物の中に着る薄目のインナーシャツをご準備ください(U字やV字で着物の下から見えにくいもの。できれば目立たないよう黒か紺がおすすめです)                                                                         【女性・子ども用の衣装をご希望の方】着物の中に着るキャミソール・あればレギンス(タイツ不可)などをご準備下さい。                                                                                                                           【その他】冬季は寒い場合がありますので、着物の中に着て響かない薄目のインナーシャツ(U字かV字のヒートテックなど)やレギンス(タイツ不可)、アームウォーマー・レッグウォーマーをご準備ください。

※旅姿(衣装)には、草鞋(わらじ)も含まれます。      

※体験は江戸時代風の旅姿(衣装)で石畳の道を歩きます。雨天時は、石畳の道は滑りやすいので安全面を考え中止とさせていただきます。 催行可否は前日判断となります。また直前まで雨が降り、石畳が濡れて滑りやすい場合は、夜泣き地蔵までのコースを短くする場合があります。

※花餅は別の和菓子に変更になる場合があります。

※香水はご遠慮ください。


施設説明 「いつもの旅」を「もっといい旅に」
取扱会社 株式会社JTB仕入商品事業部中部
お問い合わせ先 このプランについて質問する

この商品を予約・購入

その他「旅の過ごし方」の施設

リンクをシェア
  • LINE