27件のうち、1~25件を表示
-
有限会社正次郎鋏刃物工芸
- 千葉県
- 佐倉・成田
工芸品作り織物・染物体験1967(昭和42)年、千葉県成田市にて創業。「ラシャ切鋏」の技術を生かし、熱した鉄を金槌で叩いて形作る技法「総火造り」で刃物を作り続ける。日本刀の製造技法と起源を同じくする技法で生み出される鋭い刃物は国内外で高い評価を得ており、千葉県指定の伝統工芸品のひとつにも選出されている。 -
出雲館
- 茨城県
- 水戸・大洗・笠間
工芸品作り織物・染物体験No image見晴らしの良いレストランで、稲庭うどん、常陸秋そばが楽しめる。ハーブティーを頼むとお代わり自由な軽食喫茶もある。 -
益子焼窯元共販センター(陶芸教室)
- 栃木県
工芸品作り織物・染物体験有名作家から日用食器まで豊富な品揃えのほか、陶芸体験絵付け教室完備、ゆったりとした広い店内でお楽しみいただけます。益子名物日本一大きな狸が目印です。 -
株式会社ミツワ硝子工芸
- 埼玉県
- 草加・越谷・三郷
工芸品作り織物・染物体験1971(昭和46)年に埼玉・草加市にて創業。みずみずしい感性と情熱にあふれる若き職人が技術を磨き続ける工房である。国内に登録されている21名の江戸切子における伝統工芸士のうち3名を擁しており、伝統工芸の枠に囚われない革新的な作品を「彩鳳」ブランドで展開する。 -
竹田印店
- 東京都
- 奥多摩
工芸品作り織物・染物体験1930(昭和5)年に青梅市御岳で開業。西多摩地区唯一の全日本印章業協会所属の印章専門店として、個人から企業、行政まで幅広い顧客に求められる印章を提供し続ける。95年の歴史に裏打ちされた確かな技術が生み出す印章は、地域に多くのファンを生み出し続けている。近年は「武蔵御嶽神社ご祈祷印」や青梅の「梅の小枝印」の制作、篆刻教室の開催など、文化としての印章の普及に尽力し続けている。 -
泪橋大嶋屋提灯店
- 東京都
- 上野・浅草・葛飾・葛西
工芸品作り織物・染物体験1913(大正2)年に浅草・大嶋屋ののれん分けを受け、南千住にて創業。3代目・村田修一氏と4代目・健一郎氏の親子2代で伝統の技術を守り続ける。千社札にも用いられる江戸文字「籠文字」を大胆にあしらう「江戸手描提灯」は多くのファンに愛されており、神社・仏閣への奉納品や舞台道具に用いられている。近年はスマートフォンとの組み合わせを楽しめる現代風提灯「OTO CHOCHIN」を手掛けるなど、提灯文化の普及に尽力している。 -
株式会社富田染工芸(東京染ものがたり博物館)
- 東京都
- 新宿・渋谷・六本木
工芸品作り織物・染物体験1882年に東京市浅草馬道(現台東区浅草)にて創業。1914(大正3)年に神田川の清流を求めて西早稲田に工房を移設する。140年以上に渡り小紋染めの技術を継承し続け、江戸文化が持つ「粋」の精神を今に伝える。2012年にはファッション小物のブランド「SARAKICHI(さらきち)」を立ち上げ、東京染小紋・江戸更紗の流れを汲む現代風スタイルを発信する。 -
ユキヤ株式会社
- 東京都
- 上野・浅草・葛飾・葛西
工芸品作り織物・染物体験ユキヤ株式会社は、手描き友禅の作家工房。講師の町田さんは1999年、大野さんは2006年から友禅の世界に足を踏み入れている。数多くの手描き友禅作品を残し、受賞歴も豊富。2019年にデジタル友禅を展開し始めたことで、より多くの人の手に友禅が行き渡るよう活動の幅を広げている。 -
真多呂人形会館 / MATARO会館
- 東京都
- 上野・浅草・葛飾・葛西
工芸品作り織物・染物体験1919(大正8)年に現・台東区上野にて開業。初代・金林真多呂が賀茂人形の技法を東京に持ち帰った吉野栄吉の子に師事し、現代の木目込み人形の基礎を築いた。 雅やかで煌びやかな装いと柔らかな表情が共存する真多呂人形は、木目込み人形の発祥の地・上賀茂神社からも高く評価され、唯一の正当伝承者の認定を受けている。雅やかで煌びやかな装いと柔らかな表情が共存する真多呂人形は芸術品としての評価も高い。 -
株式会社宇野刷毛ブラシ製作所
- 東京都
- 上野・浅草・葛飾・葛西
工芸品作り織物・染物体験1917(大正6)年に吾嬬町(現・墨田区京島)にて創業。刷毛づくりから始まり、次第にブラシづくりにも着手。刷毛、ブラシは道具として人を支えている。近年は動物や鳥のデザインをあしらったポップなインテリア性のあるブラシが注目を集める。 -
松島清光堂(印章会館内)
- 東京都
- 東京駅・銀座・お台場
工芸品作り織物・染物体験1922(大正11)年、神田司町に「松島二郎個人商店」として創業。100年超の歴史を通じて、職人による手彫りの印章を作り続ける。現在は東京マイスター認定および春の叙勲受章の職人・田中義則が精魂を込めて彫刻する印章は、芸術品のような美しさを誇る -
東京和晒株式会社 てぬクリ工房
- 東京都
- 上野・浅草・葛飾・葛西
工芸品作り織物・染物体験東京和晒株式会社は明治22年(1889年)から続く晒の工房。ゆかた晒の生産などを経て、平成25年(2013年)に手ぬぐい作り文化の魅力を広めるために新たな工房を開設。現在は多くのクリエイターとコラボレーションし、幅広い世代へ手ぬぐいの素晴らしさを発信している。 -
有限会社日伸貴金属
- 東京都
- 上野・浅草・葛飾・葛西
工芸品作り織物・染物体験有限会社日伸貴金属は昭和39年(1964年)に創立し、江戸時代末期から伝わる「銀師(しろがねし)」として伝統的な技を継承する東京銀器の工房。東京銀器の技法の祖と言われる平田家の技法を継承し、ものづくりを通じて地域社会への貢献や文化の発信にも力を入れている。 -
塚田工房
- 東京都
- 上野・浅草・葛飾・葛西
工芸品作り織物・染物体験塚田工房は天保12年(1842年)より代々続く江戸木目込人形の工房。現在は6代目の塚田詠春と7代目の塚田真弘によって日々制作が行われている。雛人形を中心に招き猫やフクロウ、干支など一点物の生地を使用した作品を数多く制作し、日本伝統工芸展では数々の入選を果たした。 -
Kumihimo Experience by DOMYO
- 東京都
- 新宿・渋谷・六本木
工芸品作り織物・染物体験1692(承応元)年に東京・上野にて創業。江戸時代に流行した刀の下げ緒作りから始まり、今も着物の帯締めや羽織の紐などを通じて人々の日常を彩り続けている。伝統的な手染め・手組みによる組紐を愛好するファンは多く、近年では「DOMYO」の名を冠した洋装アイテムも注目を集める。 -
株式会社江戸切子の店華硝
- 東京都
- 上野・浅草・葛飾・葛西
工芸品作り織物・染物体験華硝は昭和21年(1946年)に創業した江戸切子の工房。製造が盛んだった亀戸に工房と店舗があり、江戸切子の発祥の地と言われる日本橋にも店舗を構える。2代目・熊倉隆一が考案した「米つなぎ」のように意匠登録済みの紋様もあり、華硝でしか作れない作品を数多く展開している。 -
一般社団法人染の里おちあい
- 東京都
- 新宿・渋谷・六本木
工芸品作り織物・染物体験大正9年(1920年)、一般社団法人 染の里おちあいの前進である「二葉屋」として創業。以来、高い加工技術によって「江戸小紋」「江戸更紗」などの商品を生産。平成15年(2003年)にはロンドンの日本大使館で「江戸更紗・小紋展」を開き、世界に江戸染色の技術とデザイン性を披露した。 -
外山流備前海
- 東京都
- 町田・八王子・高尾
その他体験プログラムNo image日本古来の伝統剣術の良さを集約し、取り入れる。 旧陸軍の軍刀運用法として確立された最新にして最後の居合を通して "静の動き "を大切にする武道精神を体感してください。 -
do陶芸館
- 神奈川県
- 小田原・箱根・湯河原
工芸品作り織物・染物体験1番人気の「体験陶芸コース」のほか、魯山人の志野にならい、信楽の土を使って大きな皿を作る「志野の板皿コース」や、素焼きの皿に自分好みの絵や文字を描く「絵付けコース」、教室オリジナルの黒い皿に金箔を貼ってゴージャスに仕上げる「金箔コース」など、さまざまな体験コースを用意しています。 -
株式会社金森合金
- 石川県
- 金沢
モノづくり体験創業1714年、加賀藩主前田家に仕えた鋳物師がルーツの石川・金沢の老舗鋳物会社です。 金属廃材を自社内精錬する循環型ものづくりを継承し、「H-IIAロケット」部品素材などの産業用機械部品、ライフスタイルブランド“KAMAHACHI”を展開しています。 鋳物工場で職人と一緒に砂型鋳造を体験したり、オリジナルテーブルウエアを製作するプランをご用意。 皆様のご参加をお待ちしております! -
-
森陶器館
- 京都府
- 清水・祇園・銀閣寺
工芸品作り織物・染物体験小さなお子様から年配の方まで、数多くの方にご体験いただいています。手軽にお楽しみ頂けるよう、簡単で分かりやすい内容となっております。 -
Angel Pearl
- 大阪府
- ミナミ・ベイエリア
体験プログラムAngel Pearlは大阪市中央区南船場ある体験型のワークショップです。 日本産アコヤ貝から真珠を自分の手で採取し持ち帰ることができる貴重な体験イベントです。 お子様から大人まで、年齢や性別を問わずどなたでも気軽にお楽しみいただけます。 世界にひとつだけの真珠をアクセサリーに加工することも可能です! 当日予約も可能11:00〜18:00の間で1時間間隔で体験をおこなっております。 -
-
長崎県営バス(長崎県交通局)
- 長崎県
観光バス・周遊バス・周遊チケットNo imageちょっぴり観光もよし、参加コースを組み合わせて充実の観光もよし。 お客様のお好みで長崎観光をカスタマイズしてお楽しみください。