222件のうち、151~175件を表示
-
淡路ファームパーク イングランドの丘
- 兵庫県
- 淡路島
動物園・サファリパーク
淡路島の中心部にある農業公園です。 コアラを中心に羊、うさぎ、カピバラなどの動物の鑑賞 春はネモフィラ、夏はひまわり、秋はコスモスなどの四季折々のお花の鑑賞 季節の野菜の収穫体験やパン作り、キャンドル作りなどの手作り体験教室 ゴーカート、乗馬、サイクルボートなどの遊具エリア 淡路島バーガー、石窯で焼いたピッツァ工房など淡路島グルメも堪能出来て 丸一日楽しめる施設です。 -
淡路夢舞台公苑温室「あわじグリーン館」
- 兵庫県
- 淡路島
植物園
世界最古の植物・ジュラシックツリーなど世界の植物を楽しめる日本最大級の植物館。色鮮やかな熱帯植物、フォトジェニックな空間なども必見です! -
六甲山アスレチックパークGREENIA
- 兵庫県
- 神戸・六甲・有馬
アスレチック
No image旧六甲山カンツリーハウスと旧六甲山フィールド・アスレチックが合体し、新たなアスレチックが加わってパワーアップ! 全164ポイントの陸上・水上・空中アスレチックが楽しめる日本最大級のアスレチック施設!大人も子どもも外に出て、甲子園球場およそ6個分の広大なフィールドを遊びつくそう! 園内にはフィッシャーズ監修アスレチックも登場! -
-
出石永楽館
- 兵庫県
- 城崎・山陰海岸
観光入場施設
出石永楽館は、明治34年に開館し、歌舞伎をはじめ新派劇や寄席などが上演され、但馬の大衆文化の中心として大変栄えました。時代と共に映画上映が中心となり、やがてテレビの普及や娯楽の多様化などにより昭和39年に閉館しました。その後、時は流れ、往時の永楽館を懐かしむ声があがるようになり、約20年の復元に向けた活動により、平成20年に大改修なされ、44年の時を経て永楽館は蘇りました。 -
淡路島観光スマートパスポート
- 兵庫県
- 淡路島
観光バス・周遊バス・周遊チケット
淡路島にある人気観光施設を定額で周遊できるお得で便利な観光パスポートです。1DAYは満喫したい方に、2DAYは2日間遊びつくす方におすすめ。 -
白浜エネルギーランド
- 和歌山県
- 白浜・田辺
遊園地・テーマパーク
人と自然のエネルギーをテーマにした体験型テーマパーク。 自然エネルギーについて映像とジオラマで楽しく学べる「太陽の街」や、 目の錯覚と平衡感覚を利用した真っすぐに歩けない「ミステリーゾーン」、不思議で楽しい写真が撮れる「トリックアートハウス」、スタンプラリー形式の巨大迷路「Da迷路2~助け出せ!研究所の仲間たち~」など遊びながら学べるアトラクションが盛りだくさん!! -
和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパ
- 和歌山県
- 和歌山・紀の川
遊園地・テーマパーク
中世地中海の港町をモチ-フにした異国情緒あふれる街並。ここを舞台に楽しいイベントやアトラクションを充実させたテ-マパ-クです! -
-
-
-
しまね海洋館アクアス
- 島根県
- 浜田・江津・大田
水族館
入場口にそのまま提示!窓口での引換え無しで入館出来るチケットです。かわいいシロイルカや、大迫力1000tの大水槽『神話の海』が見どころです。 -
松江フォーゲルパーク
- 島根県
- 松江・島根半島
植物園
当園は、水鳥を中心とした鳥の温室と熱帯に生息する鳥の温室2つを中心に、園内の各所でたくさんの鳥と直接ふれあうことができます。 珍しいフクロウやタカ・ハヤブサの飛行ショー、かわいいペンギンとのお散歩、さらには、色鮮やかな鳥、カラフルな鳥、オオハシ、エボシドリといった熱帯の鳥を腕に乗せたり餌やりを体験したりと、目の前にいる鳥たちとふれあいながら、一日中楽しく過ごしていただけます。 -
日本庭園 由志園
- 島根県
- 松江・島根半島
観光入場施設
由志園の庭園は約1万2千坪(4万平米)の池泉廻遊式日本庭園となります。奥出雲の鬼の舌震、斐伊川の豊かな流れ、宍道湖の水面、中海の岩礁や水面に映る霊峰大山など、庭園各所で出雲の風景を模した出雲の國の箱庭です。 -
ヒルゼン高原センター・ジョイフルパーク
- 岡山県
- 蒜山・湯原
遊園地・テーマパーク
地域最大収容のレストラン、山陰山陽のお土産ショッピングセンター、花と牧場の見える遊園地を併設した施設です。 -
ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド
- 岡山県
- 倉敷・瀬戸大橋
遊園地・テーマパーク
海を眺めながらの絶叫マシーンやレインボー大観覧車など、園内の乗り物は1日中乗り放題!※バンジージャンプは除きます。 -
池田動物園
- 岡山県
- 岡山・吉備路
動物園・サファリパーク
市街地からほんの30分ほどで到着する動物園はこじんまりとしています。ですがその分、動物達との距離がとても近く、ふれあい体験にも力をいれています。小さなお子さんでも可能なエサやりポイントが多数あったり、ひよこやモルモットとふれあえるスポットがあったりと楽しい体験が沢山待っています。動物たちの息遣いを、目で耳で鼻で感じていただける動物園だと思います。 -
-
岡山城
- 岡山県
- 岡山・吉備路
名所・史跡
岡山市発展の礎、岡山城。 岡山城は、戦国時代の大名・宇喜多秀家によって1597年に築城されました。黒い下見板張りの外観から別名「烏城(うじょう)」と呼ばれています。 全国的にも珍しい不等辺五角形の天守台をもつ3層6階建ての天守は、戦災で焼失したのち、戦後に再建されました。 -
宮島水族館みやじマリン
- 広島県
- 広島・宮島
水族館
入館ゲートにそのまま提示!窓口での引換え無しで入館出来るチケットです。瀬戸内海にも生息している小型のクジラ「スナメリ」に会いに行こう! -
おりづるタワー
- 広島県
- 広島・宮島
観光入場施設
屋上展望台は周囲がメッシュで覆われたウッドデッキの展望スペースで、風がそのまま通り抜ける設計となっております。「今」の広島の音や匂いをありのまま感じながら、平和記念公園・原爆ドーム、晴れた日には宮島の弥山(みせん)まで、広島の2つの世界遺産を同時に望めるスポットです。また、テイクアウト専用のカフェも常設しています。 -
毛利氏庭園・毛利博物館
- 山口県
- 山口・防府・秋吉台
博物館
庭園は、春は桜160本(ソメイヨシノ)、秋はもみじ約300本が美しい色を見せます。国指定名勝指定面積約84,000平方メートルの邸宅はその一部を博物館として開館。収蔵文化財約2万点を年間5回企画展、テーマ展、国宝展などで展覧しております。特に2~3月にかけてお雛様の段飾り等、女性の目を楽しませております。また11月の国宝展は全国から多くの観覧者が訪れます。 -
重要文化財菊屋家住宅
- 山口県
- 萩
名所・史跡
国指定史跡の邸内に江戸期の重要文化財5棟他レトロな日本建築が立ち並ぶ。邸と庭園、道具類の数々は確かな暮らしの証。伊藤博文公から贈られた米国製掛時計や明治の電話室も必見。カメラポイントも目白押し。 -
ニューレオマワールド
- 香川県
- 坂出・丸亀・塩飽諸島
遊園地・テーマパーク
No image楽しさ・感動・ふれあいを創造するレジャーランド!小さなお子さまから大人までみんなで楽しめるよ! -