20件のうち、1~20件を表示
-
-
-
日本庭園 由志園
- 島根県
- 松江・島根半島
観光入場施設
由志園の庭園は約1万2千坪(4万平米)の池泉廻遊式日本庭園となります。奥出雲の鬼の舌震、斐伊川の豊かな流れ、宍道湖の水面、中海の岩礁や水面に映る霊峰大山など、庭園各所で出雲の風景を模した出雲の國の箱庭です。 -
-
岡山城
- 岡山県
- 岡山・吉備路
名所・史跡
岡山市発展の礎、岡山城。 岡山城は、戦国時代の大名・宇喜多秀家によって1597年に築城されました。黒い下見板張りの外観から別名「烏城(うじょう)」と呼ばれています。 全国的にも珍しい不等辺五角形の天守台をもつ3層6階建ての天守は、戦災で焼失したのち、戦後に再建されました。 -
旧野﨑家住宅
- 岡山県
- 倉敷・瀬戸大橋
名所・史跡
約3,000坪の敷地には、枯山水の庭園、約42mの奥行きがある主屋、表書院、土蔵、茶室などが点在する。水琴窟の音色も楽しめる。 雄大な規模の上層民家で屋敷全体の構成も貴重であると、国の重要文化財に指定されている。野﨑家塩業歴史館も併設され、六棟の土蔵のうち二棟の展示館に塩業資料や民具を展示している。 塩づくり体験(無料・要予約)もできる。 -
津山城(鶴山公園)
- 岡山県
- 津山
名所・史跡
津山城は、本能寺の変で討死した森蘭丸の弟森忠政が、鶴山(つるやま)に築いた平山城です。 明治の廃城令で、建造物は取り壊aされましたが、地上から45mに及ぶ立派な石垣が当時の面影を残しています。 天守の南東側の備中櫓(びっちゅうやぐら)が、築城400年の記念事業として復元され、平成17年春から一般公開されています。 城跡は『さくら名所百選』にも選ばれた西日本有数の桜の名所となっていて、桜の季節には毎年多 -
おりづるタワー
- 広島県
- 広島・宮島
観光入場施設
屋上展望台は周囲がメッシュで覆われたウッドデッキの展望スペースで、風がそのまま通り抜ける設計となっております。「今」の広島の音や匂いをありのまま感じながら、平和記念公園・原爆ドーム、晴れた日には宮島の弥山(みせん)まで、広島の2つの世界遺産を同時に望めるスポットです。また、テイクアウト専用のカフェも常設しています。 -
千光寺山ロープウェイ
- 広島県
- 尾道・福山・鞆の浦
展望台・ロープウェー
しまなみ海道に家族旅行やサイクリング観光で訪れる観光客の皆様が、尾道水道と尾道・瀬戸内の風景を満喫しながらの千光寺公園までの アクセスに最適です。ペットとの同伴も可能です。 -
観光型高速船 SEA SPICA(シースピカ)
- 広島県
遊覧船
No image広島港と三原港を約半日かけて走るこの航路は、瀬戸内の中でも特に風光明媚なエリアで、多島美と島の魅力に出会えます。 立ち寄り地の島の人々とのふれあいとクルーズならではの風景を堪能し、知らなかった瀬戸内の魅力にふれてください。 -
広島電鉄株式会社
- 広島県
- 広島・宮島
遊覧船
■広島たびパスの引換場所■ 広島駅新幹線口 交通案内所(9:30~17:30) 広島バスセンター総合案内所(9:00~17:00) 広島空港1F国内線到着ロビー案内所(8:00~21:30) 広島空港1F国際線到着ロビー案内所(国際線到着の30分前から到着後1時間30分まで) ■お問い合わせ先■ ひろでんコールセンター 0570-550700 (平日6:30~20:30/土日祝9:00~18:00) -
毛利氏庭園・毛利博物館
- 山口県
- 山口・防府・秋吉台
博物館
庭園は、春は桜160本(ソメイヨシノ)、秋はもみじ約300本が美しい色を見せます。国指定名勝指定面積約84,000平方メートルの邸宅はその一部を博物館として開館。収蔵文化財約2万点を年間5回企画展、テーマ展、国宝展などで展覧しております。特に2~3月にかけてお雛様の段飾り等、女性の目を楽しませております。また11月の国宝展は全国から多くの観覧者が訪れます。 -
萩・明倫学舎
- 山口県
- 萩
観光入場施設
幕末ミュージアムでは、江戸時代の歴史・科学技術史の貴重な資料約600点を展示しています。世界遺産ビジターセンターでは、最新のVRで幕末の長州にタイムスリップし、幕末維新を体験することが出来ます。 -
秋芳洞
- 山口県
- 山口・防府・秋吉台
名所・史跡
洞窟のイメージは、狭く寒いと思われがちですが、秋芳洞は一年中17℃前後で快適に過ごしていただけます。事前予約の観光ガイドの案内では、音声案内にはない内容や、洞窟性動物の発見もできるかも。 -
景清洞
- 山口県
- 山口・防府・秋吉台
名所・史跡
大正洞は洞内が起伏に富んでおり、見どころがたくさん。景清洞には別料金で楽しめる、一切照明のない探検コースがあり、探検気分を味わうことができます。 -
大正洞
- 山口県
- 山口・防府・秋吉台
名所・史跡
大正洞は洞内が起伏に富んでおり、見どころがたくさん。景清洞には別料金で楽しめる、一切照明のない探検コースがあり、探検気分を味わうことができます。 -
重要文化財菊屋家住宅
- 山口県
- 萩
名所・史跡
国指定史跡の邸内に江戸期の重要文化財5棟他レトロな日本建築が立ち並ぶ。邸と庭園、道具類の数々は確かな暮らしの証。伊藤博文公から贈られた米国製掛時計や明治の電話室も必見。カメラポイントも目白押し。 -
-
周防灘フェリー 徳山⇔竹田津
- 山口県
- 周南・下松・光
割引フェリー
山口県徳山港⇔大分県竹田津港の5m未満車輌片道分フェリーセット。車輌航送料、運転手と同乗者各1名分の2等料を含みます。所要時間約2時間。 -