つながる 隠岐プロジェクト

隠岐プロジェクトについて

隠岐プロジェクトは2022年4月から始まる「JTB×隠岐4町村×隠岐DMO」の共同プロジェクトで、JTBから様々な職歴を持つ5名が着任しています。

最初プロジェクトマネージャーである高橋が隠岐DMOへ、つづいて各メンバーが4町村に1名ずつ着任しました(村瀬【海外商品企画造成】:西ノ島町、竹原【インバウンド】:海士町、澤岡【店頭】:知夫村、岸本【法人営業】:隠岐の島町)。昨年度は観光庁事業を通じてコンテンツ作りに取組み、その成果はエース隠岐パンフレットにも掲載いただいています。

JTB社内も本社地域交流チーム・霞が関事業部・山陰支店と連携を取りながら進めてきました。

今年度は、昨年築いたネットワークを元に加速度的に取組を推進し、新しい地方創生ビジネスモデルを模索していきます。

一社社団法人 隠岐ジオパーク推進機構 地方創生プロジェクトマネージャー 高橋 秀幸

一般社団法人 隠岐ジオパーク推進機構
地方創生プロジェクト
マネージャー
高橋 秀幸

隠岐マップ

松下奈緒さん × 隠岐プロジェクト

女優の松下奈緒さんが隠岐諸島を訪れました。実際に旅をしながら、隠岐独自の文化・歴史、大自然の魅力をご紹介。またプロジェクトメンバーへの特別インタビューでは、「つながる隠岐プロジェクト」に携わることになった経緯や現在の活動の様子、隠岐の楽しみ方などをクローズアップしています。

メンバー特別インタビュー

2023年CM動画 人と地域をつなぐ旅 隠岐の島編

隠岐ユネスコ世界ジオパークとは?

隠岐と言えば後鳥羽上皇、後醍醐天皇などが配流となった島として知られていますが、討幕運動を起こした力を持った天皇を流すのは隠岐でなければなりませんでした。

また、北海道と沖縄の植物や高山性、大陸性の植物が共存し、12月までアジサイが色鮮やかに咲く不思議な植物分布。日本列島や日本海の形成過程、地球規模の環境変化を知ることができる地質資源など、小さな島に様々な資源が凝縮して詰め込まれています。

こうした隠岐ならではの地域資源を活かした観光地域づくりを推進するために、2022年4月に㈱JTBと(一社)隠岐ジオパーク推進機構が連携協定を締結し、知られざる隠岐の魅力発信に取り組むとともに、観光×環境保全×教育というこれまでにない新たな観光地域づくりに取り組んでいます。

イメージ
事務局コメント

なぜ天皇が二人も流されたのか。なぜ北海道と沖縄の植物が共存しているのかなど、隠岐には知的好奇心をくすぐるような資源がちりばめられており、隠岐を通して日本列島や地球の楽しさを知ることができます。
この隠岐を通して、JTBのみなさんとジオパークの楽しさ、旅の楽しさを伝えるとともに、環境保全、教育というキーワードを盛り込んだ新たな旅の提供にも取り組んでいきたいと考えておりますのでよろしくお願いいたします。

一般社団法人 隠岐ジオパーク推進機構 業務執行理事・事務局長 野邉 一寛

一般社団法人 隠岐ジオパーク推進機構
業務執行理事・事務局長
野邉 一寛

隠岐ユネスコ世界ジオパーク

島根県教育旅行素材紹介動画
「隠岐ユネスコ世界ジオパーク10分篇」

各町村の担当者からのメッセージ
隠岐の島町

JTB隠岐プロジェクトで隠岐の島町を担当しております岸本です。前個所は大阪第一事業部で企業課題解決推進を担当しておりました。現在は隠岐の島町観光協会に所属し、マーケティングデータに基づき島のブランディング化や魅力発信、観光コンテンツの造成などを主に行っております。
隠岐の島町は空港もあり、人口も面積も一番大きな島です。隠岐諸島へ来島される際に最初に訪れる可能性が高いため、期待値を落とさず、滞在時間を伸ばせる事業を地域事業者と一緒に検討しています。特に今年度はジオパーク認定10周年になりますので、観光客の減る秋頃に向け、謎解き宝探しイベントを実施したく準備を進めています。
隠岐が選ばれる観光地となれるよう、JTBのソリューションを最大限生かしつつ、楽しみながら地域と関わっていきたいと思います。

隠岐の島観光協会
地域コーディネーター
岸本 昇也

那久岬灯台

那久岬灯台
玉若酢命神社

玉若酢命神社

隠岐の島町 観光協会サイトはこちら

西ノ島町

西ノ島町役場に出向中の村瀬です。JTBでは、ルックJTBなど海外商品の企画造成をしていました。
西ノ島は、摩天崖・国賀海岸に代表されるダイナミックな自然や、後醍醐天皇が1年間過ごされた歴史、多くの神社などの観光資源の宝庫です。この魅力をいかに、お客様へ伝えられるかということが、課題です。来島いただければ、満足いただけること間違いなしですが、まだまだ認知度が足りません。CMや店舗、WEBでの露出強化などで、隠岐の認知度向上、観光誘客を目指しています。
また、新規観光コンテンツ開発などもしております。直近では、島民向けのサウナイベントの企画も進めております。
観光客が感じる西ノ島の魅力と、島民が感じる西ノ島での新しい楽しみがそれぞれ向上できるような取り組みをしていきたいと思っております。

西ノ島町役場 観光定住課
地域活性化起業人
村瀬 貴久

摩天崖

摩天崖
通天橋

通天橋

西ノ島町 観光協会サイトはこちら

海士町

隠岐プロジェクトで海士町を担当しております竹原です。来島前は、JTBGMTで国際会議課のコミュニケーターをしておりました。
海士町は、史跡やジオスポットが点在し、田んぼや瓦屋根が連なる景色が広がり、派手な景勝地こそないものの、島外からのゲストにもオープンな島民と心和む田園風景が来島者を迎え入れます。昨年オープンしたジオホテルが話題になったり、町独自の移住施策がメディアに取り上げられたりと、様々なきっかけで来島される方がいらっしゃいますので、それぞれに島の魅力を伝え滞在を楽しんでいただけるよう、体験コンテンツの造成など、観るだけでなく島にもう一歩踏み込んでいける仕掛けや商品づくりに取り組んでいます。また町の目指す関係人口を増やす還流促進と観光をいかに結び付けられるかも課題の一つです。

海士町役場 交流促進課
地域活性化起業人
竹原 有美

三郎岩

三郎岩
隠岐神社

隠岐神社

海士町 観光協会サイトはこちら

知夫村

JTB隠岐プロジェクトで知夫村を担当している澤岡です。隠岐4島の中で最も小さな知夫里島は人口が約600人、コンビニやスーパーマーケット、信号機もありません。
そんな島の魅力は自分だけの「旅」が楽しめることです。
大型ホテルや観光バスが無い知夫村では、E-bikeで自由きままに巡るスタイルが主流となっています。飲食店や民泊施設などで住民との交流が生まれる機会も多く、地域のストーリーを知ることで感動は深まることでしょう。
課題としては体験コンテンツ不足を感じており、現在は知夫村の自然や文化を活用したコンテンツ造成を進めております。地域独自の体験を提供する事は学びや交流、感動を深める事にも繋がります。旅の質が高まる滞在型観光地を目指してまいります。

知夫里島観光協会
地域活性化起業人
澤岡 祐太

赤壁

赤壁
赤ハゲ山

赤ハゲ山

知夫里島 観光協会サイトはこちら

交通手段・宿泊プランから探す

ほかのエリアから探す