首都圏発
- 北海道発
- 東北発
- 首都圏発
- 中部発
- 北陸発
- 関西発
- 中国四国発
- 九州発
金沢旅行
金沢ツアー・パック
金沢旅行・ツアー・パックなら信頼と実績のJTB! 兼六園・金沢城・武家屋敷跡が定番の見どころの金沢。風情ある紅柄格子の家並みが残るひがし茶屋街や主計町、金沢の台所・近江町市場での散策も楽しみな街です。JTBの豊富なラインナップから 金沢ツアーをご予約できます。
首都圏発
- 北海道発
- 東北発
- 首都圏発
- 中部発
- 北陸発
- 関西発
- 中国四国発
- 九州発
イメージ:新緑の兼六園 ことじ灯籠
イメージ:紅葉の兼六園
イメージ:雪化粧の兼六園
注目情報
今なら金沢いくらで行ける?
金沢旅行代金の目安
新幹線・JR付きツアー1泊2日の場合
25,500円~27,000円
4/8出発/チサンバジェット金沢駅前/2名1室/おとな1名あたり/追加代金なし列車利用の場合
航空券付きツアー 1泊2日の場合
36,500円~38,000円
4/8出発/チサンバジェット金沢駅前/2名1室/おとな1名1泊あたり/追加代金なし便利用の場合
2025年3月27日時点
金沢旅行に
おすすめの特集・プラン
人気のキーワードから探す
「JTBならでは」の
おすすめ情報
- 旅の過ごし方とは…?
-
JTBで対象プランをお申込いただいた方のための旅先を“もっと”充実させる現地観光オプショナルプラン!
JTBお休み処 兼六園(寄観亭)
兼六園の散策の合間に立ち寄りたい、ほっと一息できるJTBお休み処。
金箔入りのお茶と和菓子をご用意してお待ちしております。
料金(おひとり):0円
※ただし、兼六園の入園料が別途必要
他にもまだある!
「旅の過ごし方」すべてのプランを見る
金沢おすすめカタログ
金沢旅行を
エリアから探す
-
まつさき 展望露天風呂 - 手取川・能美・辰口温泉
- 辰口温泉は開湯1400年の歴史を誇ります。また非常になめらかな泉質から「美人の湯」と呼ばれています。
-
- 松任・鶴来
- 白山麓への入り口のまち鶴来。北陸最古の神社と伝えられる「金劔宮」や縁結びの「白山比咩神社」など知る人ぞ知るパワースポットがあります。
-
- 津幡・内灘
- 内灘には、日本海の海岸沿いに約9キロにわたる細長く続く「内灘砂丘」があります。「風紋」など砂丘ならではの風景を見ることができるかも。
金沢旅行をテーマから探す
金沢の人気スポット
-
-
-
- 兼六園
- 延宝4年(1676)、加賀藩5代藩主・前田綱紀の時代に最初の庭が造られて以来、代々の藩主によって形が整えられ、完成まで実に約180年の歳月を要したという名園です。
情報提供:るるぶDATA
掲載情報は取材時(定期メンテナンス含む)のものです。また、天災や感染症等の状況により営業時間等が一時的に変更になることもあります。
お出かけの際は施設や自治体などの最新情報をご確認ください。
金沢の季節観光情報
北陸旅行を地図から探す
国内旅行のおすすめ特集
目的・テーマから探す
季節から探す
交通手段から探す
金沢旅行のよくある質問
-
- 金沢旅行は何泊何日がおすすめですか?
- 旅行は1泊2日または2泊3日で、金沢の兼六園や21世紀美術館、茶屋街や近江町市場など観光するルートが定番です。
-
- 金沢旅行のベストシーズン・おすすめの時期はいつですか?
- 年間を通して雨の多い金沢。街歩きで観光を楽しむなら、過ごしやすい気候の4月~梅雨入り前がおすすめです。桜や紅葉、雪化粧など季節ごとに景色が変わるので、景観を楽しみたい方には年間を通しておすすめできるエリアです。
-
- 金沢旅行はどのような服装で行けばいいですか?
- 3月~4月は冬の寒さが残っておりセーターやコートが必要です。5月になると長袖にカーディガンなどの羽織る物で過ごせます。6月は気温は上がるものの肌寒く感じることもあるため、長袖や羽織る物があると良いでしょう。7月~8月は半袖で過ごせます。9月は昼間は半袖で過ごすことが出来ますが朝晩は羽織る物が必要です。10月は長袖に羽織る物、11月はジャケットなどが必要になってきます。12月~2月は厚手のコートにマフラーや手袋など、しっかりとした防寒対策が必須です。
-
- 金沢旅行の持ち物で必要なものはありますか?
- 金沢には「弁当忘れても傘忘れるな」という言葉があるように天気が変わりやすいので、折りたたみ傘など雨具を持ち歩くと良いでしょう。7月~8月は日差しが強く蒸し暑いため、サングラスや日傘、日焼け止めが欠かせません。また、観光スポット巡りはよく歩くので、履きなれた歩きやすい靴で行くのがおすすめです。
-
- 金沢でおすすめのグルメはありますか?
- 「加賀麩」を使った治部煮や、加賀レンコンのはす蒸し、寒ブリを輪切りにしたカブラ(カブ)に挟んで麹に漬け込んだかぶら寿司、鯛の唐蒸しなど、地元食材を使った和食がおすすめです。京や江戸の文化を取り入れながら、加賀百万石の独自の文化を創り上げた金沢では、おいしく食べる工夫がなされた滋味豊かな料理ばかり。金沢市を中心に老舗料亭から和食処、居酒屋までが、味はもちろん器や盛り付けにも気を配り、彩りも美しい洗練された料理を提供しています。
-
- 金沢への交通手段・所要時間を教えてください
- 石川の空の玄関口である小松空港へは、新千歳空港から約1時間半、羽田空港と成田空港から約1時間、福岡空港から約1時間20分で到着します。 電車の場合、金沢へは東京駅から北陸新幹線「かがやき」で約2時間半、大阪駅からは特急「サンダーバート」で約3時間で到着します。
-
- 現地(金沢)での交通手段について教えてください
- 金沢観光は電車やバスでの移動が基本です。