JTBホーム 日本の絶景 感動の瞬間(とき)TOP 冬限定、日本一の滝王国が誇る直瀑の光景「玉簾の滝の氷瀑」

山形県 酒田・鶴岡・出羽三山

冬限定、日本一の滝王国が誇る直瀑の光景「玉簾の滝の氷瀑」

概要・エピソード

「日本一の滝王国」・山形県には落差5メートル以上の滝が230もあります。その中でも随一の滝と謳われる「玉簾(たますだれ)の滝」は、落差63メートル、幅5メートルの岸壁から水が落ちてくる大迫力のスポットです。滝があるのは杉の大木に囲まれた森の奥。最寄りの駐車場から遊歩道をたどり、マイナスイオンあふれる森林浴を楽しみながら訪ねることができます。GWやお盆の時期には夜間ライトアップが催され、昼間とは異なる神秘的な滝を見ることもできます。新緑や紅葉など四季折々の絶景を見せてくれる玉簾の滝ですが、寒さが厳しい真冬になると様子が一変。雪と氷に覆われた森の中で、玉簾の滝も白く凍りつき、「氷瀑」と呼ばれる美しい氷の滝へと変わります。

見所・お勧めポイント

黒い岸壁に降り積もる雪と氷瀑のコントラスト。段差のない落差63メートルという巨大な滝が凍りついた氷瀑が見られるのは、1月中旬~2月上旬の日中(特に午前8時~10時頃)。真冬しか見ることができないダイナミックな絶景です。雪深い森の巨大な氷瀑は、大自然が生み出した壮大な芸術品といえるでしょう。

背景

「玉簾の滝」は滝壺めがけて垂直に水が流れ落ちる「直瀑」と呼ばれる滝です。1,200年以上前に弘法大師(空海)が神のお告げによって発見し、命名したと伝えられています。かつては山岳宗教の修験場でもありました。現在でも滝の前には御嶽神社があり、滝そのものが御神体として祀られています。
令和6年7月の記録的な豪雨の影響により、玉簾の滝をはじめとして酒田市内にある3ヶ所の滝は甚大な被害を受けましたが、地域の住民やボランテイアの方々のご協力で再び見学できるまでに復旧しました。

ご案内とご注意

※本サイトに掲載した感動の瞬間(とき)は、天気や自然の条件によりご覧頂けない場合がございます。
※現地は積雪が多く、土・日・祝は周辺道路などの除雪を行っていますが、平日は行われていないのでご注意下さい。また、参道・遊歩道の除雪もありませんので、防寒具やスノーシュー等の履物をご準備ください。

見ごろの時期・時間

時期:
1月中旬~2月上旬 
時間:
8:00~10:00頃
所要時間:
1時間程度
天気:
晴れ
  • 春
  • 夏
  • 秋
  • 冬
  • 太陽・月星
  • 海・湖・川・滝
  • 山・森・野・里
  • 建物・景観
  • 動物・植物
  • 文化・伝統

住所

山形県酒田市升田前田52-1

アクセス方法

車:
東北自動車道酒田みなとICから車で約30分
JR酒田駅から車で約40分

お問合せ先

名称:酒田市役所・八幡総合支所 地域振興係
電話:0234-64-3111

近隣の絶景スポット

あなたにおすすめの絶景スポット

絞込み検索
(季節や場所など)

場所で探す
季節で探す
ジャンルで探す
キーワードで探す
フリーワード検索