JTBホーム 海外現地オプショナルツアー アジア シンガポール シンガポール 観光 【プラナカンぶら歩き】カラフルなカトン地区散策+クエ試食体験+プラナカン博物館見学+プラナカンブッフェのランチ

【プラナカンぶら歩き】カラフルなカトン地区散策+クエ試食体験+プラナカン博物館見学+プラナカンブッフェのランチ

シンガポールには、通りを一つ隔てると雰囲気ががらりと異なる、民族色豊かな街角が数多くあります。なかでも絵になる街並みに魅せられる『カトン地区』は、心揺さぶる“映え”スポットがいっぱい♪
プラナカン博物館ではプラナカンの独特な歴史と生活文化を深く学びます。
★★★ニョニャ菓子老舗店でのクエ試食&プラナカンブッフェのランチ付★★★

ここが魅力!

◆プラナカン文化

『プラナカン』とは、15世紀後半からマレーシアやシンガポールにやってきた中国系移民の子孫たちのこと。彼らは現地の女性と結婚し、互いの文化が時をかけて混り合い、独特な生活文化が生まれました。
マレー半島で栄えた、東洋と西洋の文化が融合して繁栄を築いた文化です。シンガポールでは、プラナカン博物館やカトン地区で当時の文化の面影を知ることができます。

◆プラナカン文化

◆プラナカン博物館

中国やマレーの文化とヨーロッパの文化をミックスした華やかな生活スタイルを築いた「プラナカン」の生活の様子を、充実した所蔵品とともに再現してます。
結婚式や服飾文化、宗教や食生活等テーマごとにわけられていて、カラフルな陶器、伝統衣裳、ビーズ刺繍等鮮やかな数々の展示品を通じて華麗な独特の伝統文化をとてもわかりやすく伝えています。

◆クーン・セン・ロードとカトン地区

パステルカラーのシップハウスの街並みが絵になるエリア。かつてプラナカンたちが独自の美意識で生み出した伝統文化や明るいパステルカラーのプラナカン建築は今も息づいています。
東西文化を融合させた住居は間口が狭くて奥行きの深い造りが特徴的で、外観は花やつる草模様のレリーフやレースのような飾りと華やかなパステルカラーがかわいらしく、まるでお菓子のお家のよう。プラナカンの文化を肌で感じながら、街歩きやショッピングを楽しみたい。

◆クエ試食体験

『ニョニャクエ』はプラナカンの代表的なお菓子です。その意味は“プラナカン女性のお菓子”というシンプルなもの(プラナカンの女性=「ニョニャ」、お菓子=「クエ」)。パンダンリーフやブンガ・テランの花(Blue Pea Flower)やローズシロップなどの自然植物を用いて、緑・青・赤など鮮やかな色のお菓子に仕上げてあってとても華やかなのが特徴。ニョニャ菓子の老舗店『KIM CHOO KUEH CHANG』では、プラナカンのお菓子をご試食いただきます。ニョニャ菓子は時間が経つと固くなってしまうので、現地で食べるのが一番美味しいのです♪ 

プラン詳細

プラナカンぶら歩き(プラナカンブッフェ付)

大人(12歳~)

24,483

子供(2歳~11歳)

22,774

幼児(0歳~1歳)

0

ツアーコード:SINOPERI01SS

10:30頃 マイバス指定ホテル出発
10:45
■プラナカン博物館(入場)
展示品を通じて華麗で独特なプラナカンの伝統文化をとてもわかりやすく伝えています。
12:00 伝統のプラナカン料理のビュッフェランチをお楽しみください♪
※お飲み物代は別料金になります。
13:30 ■クーンセンロード(下車)
パステルカラーの彩りも鮮やかな、かわいい建物が並ぶフォトジェニックな通りで人気の撮影スポットです。
- ■カトン散策
カラフルな外壁と優雅な装飾が施された外観が特徴的なショップハウスにあるローカルのお店やプラナカン陶器などの雑貨屋さん、ニョニャ菓子のお店を覗いたりしてみたい。
14:30 ■ “KIM CHOO KUEH CHANG”でクエ試食体験
ニョニャ菓子の老舗店『KIM CHOO KUEH CHANG』で、プラナカンのお菓子をご試食いただきます。ニョニャ菓子は時間が経つと固くなってしまうので、現地で食べるのが一番美味しい♪ 
■バスで美しいプラナカン建築をめぐります(車窓)
カトン地区以外でもプラナカン建築の建物を見ることができます!
16:00頃 パンパシフィック・シンガポールにて解散
食事条件 昼食1回
最少催行人数 2名
送迎 あり
料金に含まれるサービス ・プラナカン博物館入場料
・クエ試食
・チップ
・昼食
・日本語ガイド

プラン共通情報

お迎え場所

取消規定

時間帯 10:30-16:00
所要時間 約5.5時間
観光地 ルマー・キム・チュー ・ プラナカン博物館 ・ クン・セン・ロード
出発地 シンガポール発

最近見たツアー

少々お待ちください。
ページトップへ戻る