板門店
ソウルから北へ約80km、朝鮮戦争の停戦協定が調印された場所であり、DMZ(非武装地帯)として北朝鮮と国境を分かつ「冷戦の象徴」とされています。会談に使われるテーブルの中央をマイクの線が横切っており、これが北朝鮮との境界線の役割に。川の向こうには北朝鮮が見えます。
もっと見る
- アクセス
- ソウルから車で約1時間半 ※必ずツアーに参加しなくてはならない
ソウル
ショッピングにグルメ、歴史散歩などさまざまな過ごし方ができる、韓国旅行の拠点となる街。昔ながらの韓国の街並みが楽しめる北村韓屋村、漢江を遊覧船でめぐるクルーズ、ソウルの新しいランドマーク・DDPや、南大門や東大門の市場。ソウルの五大宮の一つ、景福宮も見どころ。
もっと見る
- アクセス
- 日本各地から直行便で約2時間半
明洞
韓国きっての繁華街で、高級ブランドや韓国ブランド、レストラン、韓国コスメの店などが軒を連ねます。夜には露店の出店もあり、外国人だけでなく地元の若者にも人気。朝から晩までいつでも活気に満ち溢れており、日本でいう渋谷や原宿のような雰囲気を醸し出しています。
もっと見る
- アクセス
- ソウル市内地下鉄4号線「明洞駅」
仁寺洞
ソウル中心部にあり、朝鮮王国時代からの屋敷も残る歴史的な地区。骨董品やが多く、昔ながらの漢屋を改装してできたカフェなどもありアンティーク好きを魅了します。「チパンイアイスクリーム」というねじまがった杖状のコーンスナックにアイスクリームをつめたものが近年名物に。
もっと見る
- アクセス
- ソウル市内地下鉄3号線「安国駅」または地下鉄1号線「鐘閣駅」
梨泰院
ソウル南部に位置する繁華街。国際色が豊かなことで知られ、レストランもさまざま。特にナイトライフが充実しており、ナイトクラブやバーなどがひしめいています。小道を入ればおしゃれなカフェやおいしいベーカリーなどを見つけることができ、昼間に散策しても楽しめるのが魅力。
もっと見る
- アクセス
- ソウル市内地下鉄6号線「梨泰院駅」
江南
近年の再開発で劇的な発展をとげた地域。富裕層が多く住む高層マンションが立ち並び、ビジネス街やファッションエリアを形成しています。高い街路樹が植えられた「街路樹通り(カロスキル)」はおしゃれなレストランや雑貨、洋服店が集中しており特に女性に人気があります。
- アクセス
- ソウル市内地下鉄3号線「新沙駅」
仁川
1883年に港ができると各国の租界が形成され、異国文化の発信地となりました。今も仁川国際空港が韓国への玄関口という役割を担っています。文化体験施設が多く、韓国の歴史を学ぶことができます。韓国で初めてできた西洋式公園「自由公園」にあるマッカーサー像が有名です。
もっと見る
- アクセス
- 日本から直行便で約2時間半。ソウルからは列車で約50分
水原
全長5.7㎞の城郭に囲まれた街で、1796年に建設された水原華城が世界遺産に登録されています。城郭を徒歩で1周することができるほか、見どころをめぐるツアーも多数。4つの門や見張り塔などもきれいに修復され、往時の姿をとどめています。観光バスも運行されていて便利です。
もっと見る
- アクセス
- ソウルから列車で約30分
釜山
高級ビーチリゾートの海雲台があり、ビーチとタウンアクティビティが楽しめます。ショッピングには国際市場がおすすめ。雑貨店やスナックの露店が立ち並ぶアリラン通りはいつも観光客でにぎわっています。新鮮な魚介や海鮮鍋を思う存分堪能するならチャガルチ市場がおすすめです。
もっと見る
- アクセス
- 日本各地から直行便で50分から約2時間。福岡からは高速船で約3時間、福岡・下関から大型客船も就航
慶州
かつて朝鮮半島を統一した新羅の王都が置かれた古都。町中がまるで博物館のように数多くの遺跡が残っており、慶州歴史遺跡地区は石窟庵(ソッグラム)や仏国寺(プルグクサ)とともに世界遺産に登録されています。仏教遺跡が多いので、歴史だけでなく仏教文化散歩も楽しめます。
もっと見る
- アクセス
- ソウルから高速バスで約4時間30分、釜山から高速バスで約1時間または鉄道で約2時間
安東
世界遺産にも登録されている歴史ある村。「韓屋」と呼ばれる素朴な茅葺屋根の家々が残るのどかな河回村では、伝統文化「河回別神グッ仮面劇」という面を付けた独特な踊りも見られます。「韓流プリンス」と名高い俳優リュ・シウォンの実家があることでも知られています。
もっと見る
- アクセス
- ソウルから車で約3時間半
済州島
火山島で、「韓国のハワイ」と異名をとるリゾート地です。済州島のルーツがあるという伝説の「三姓穴(サムソンヒョル)」、目の錯覚で不思議体験ができる「トケビ(お化け)道路」のほか、テディーベア博物館や溶岩ドームが固まってできた「山房山(サンバンサン)」も見どころ。
もっと見る
- アクセス
- ソウルから空路で約1時間
板門店
ソウルから北へ約80km、朝鮮戦争の停戦協定が調印された場所であり、DMZ(非武装地帯)として北朝鮮と国境を分かつ「冷戦の象徴」とされています。会談に使われるテーブルの中央をマイクの線が横切っており、これが北朝鮮との境界線の役割に。川の向こうには北朝鮮が見えます。
もっと見る
- アクセス
- ソウルから車で約1時間半 ※必ずツアーに参加しなくてはならない
ソウル
ショッピングにグルメ、歴史散歩などさまざまな過ごし方ができる、韓国旅行の拠点となる街。昔ながらの韓国の街並みが楽しめる北村韓屋村、漢江を遊覧船でめぐるクルーズ、ソウルの新しいランドマーク・DDPや、南大門や東大門の市場。ソウルの五大宮の一つ、景福宮も見どころ。
もっと見る
- アクセス
- 日本各地から直行便で約2時間半
明洞
韓国きっての繁華街で、高級ブランドや韓国ブランド、レストラン、韓国コスメの店などが軒を連ねます。夜には露店の出店もあり、外国人だけでなく地元の若者にも人気。朝から晩までいつでも活気に満ち溢れており、日本でいう渋谷や原宿のような雰囲気を醸し出しています。
もっと見る
- アクセス
- ソウル市内地下鉄4号線「明洞駅」
仁寺洞
ソウル中心部にあり、朝鮮王国時代からの屋敷も残る歴史的な地区。骨董品やが多く、昔ながらの漢屋を改装してできたカフェなどもありアンティーク好きを魅了します。「チパンイアイスクリーム」というねじまがった杖状のコーンスナックにアイスクリームをつめたものが近年名物に。
もっと見る
- アクセス
- ソウル市内地下鉄3号線「安国駅」または地下鉄1号線「鐘閣駅」
梨泰院
ソウル南部に位置する繁華街。国際色が豊かなことで知られ、レストランもさまざま。特にナイトライフが充実しており、ナイトクラブやバーなどがひしめいています。小道を入ればおしゃれなカフェやおいしいベーカリーなどを見つけることができ、昼間に散策しても楽しめるのが魅力。
もっと見る
- アクセス
- ソウル市内地下鉄6号線「梨泰院駅」
江南
近年の再開発で劇的な発展をとげた地域。富裕層が多く住む高層マンションが立ち並び、ビジネス街やファッションエリアを形成しています。高い街路樹が植えられた「街路樹通り(カロスキル)」はおしゃれなレストランや雑貨、洋服店が集中しており特に女性に人気があります。
- アクセス
- ソウル市内地下鉄3号線「新沙駅」
仁川
1883年に港ができると各国の租界が形成され、異国文化の発信地となりました。今も仁川国際空港が韓国への玄関口という役割を担っています。文化体験施設が多く、韓国の歴史を学ぶことができます。韓国で初めてできた西洋式公園「自由公園」にあるマッカーサー像が有名です。
もっと見る
- アクセス
- 日本から直行便で約2時間半。ソウルからは列車で約50分
水原
全長5.7㎞の城郭に囲まれた街で、1796年に建設された水原華城が世界遺産に登録されています。城郭を徒歩で1周することができるほか、見どころをめぐるツアーも多数。4つの門や見張り塔などもきれいに修復され、往時の姿をとどめています。観光バスも運行されていて便利です。
もっと見る
- アクセス
- ソウルから列車で約30分
釜山
高級ビーチリゾートの海雲台があり、ビーチとタウンアクティビティが楽しめます。ショッピングには国際市場がおすすめ。雑貨店やスナックの露店が立ち並ぶアリラン通りはいつも観光客でにぎわっています。新鮮な魚介や海鮮鍋を思う存分堪能するならチャガルチ市場がおすすめです。
もっと見る
- アクセス
- 日本各地から直行便で50分から約2時間。福岡からは高速船で約3時間、福岡・下関から大型客船も就航
慶州
かつて朝鮮半島を統一した新羅の王都が置かれた古都。町中がまるで博物館のように数多くの遺跡が残っており、慶州歴史遺跡地区は石窟庵(ソッグラム)や仏国寺(プルグクサ)とともに世界遺産に登録されています。仏教遺跡が多いので、歴史だけでなく仏教文化散歩も楽しめます。
もっと見る
- アクセス
- ソウルから高速バスで約4時間30分、釜山から高速バスで約1時間または鉄道で約2時間
安東
世界遺産にも登録されている歴史ある村。「韓屋」と呼ばれる素朴な茅葺屋根の家々が残るのどかな河回村では、伝統文化「河回別神グッ仮面劇」という面を付けた独特な踊りも見られます。「韓流プリンス」と名高い俳優リュ・シウォンの実家があることでも知られています。
もっと見る
- アクセス
- ソウルから車で約3時間半
済州島
火山島で、「韓国のハワイ」と異名をとるリゾート地です。済州島のルーツがあるという伝説の「三姓穴(サムソンヒョル)」、目の錯覚で不思議体験ができる「トケビ(お化け)道路」のほか、テディーベア博物館や溶岩ドームが固まってできた「山房山(サンバンサン)」も見どころ。
もっと見る
- アクセス
- ソウルから空路で約1時間
板門店
ソウルから北へ約80km、朝鮮戦争の停戦協定が調印された場所であり、DMZ(非武装地帯)として北朝鮮と国境を分かつ「冷戦の象徴」とされています。会談に使われるテーブルの中央をマイクの線が横切っており、これが北朝鮮との境界線の役割に。川の向こうには北朝鮮が見えます。
もっと見る
- アクセス
- ソウルから車で約1時間半 ※必ずツアーに参加しなくてはならない