ムンバイ
かつてはボンベイと呼ばれ、ボリウッド(インドのハリウッド)といわれるほどたくさんの映画製作がされている街です。シヴァ神信仰の中心地で世界遺産のエレファンタ島、干潮のときにのみ参道を歩くことができる15世紀のモスク、ハジ・アリ霊廟などの見どころがあります。
もっと見る
- アクセス
- 日本から直行便で約9時間45分
タージマハル
22年の歳月をかけて愛妻に捧げられた白亜の霊廟タージマハル。白い大理石の華麗さと左右対称のデザインは息をのむほどの美しさで、世界中の観光客を魅了しています。
タージマハル特集を見る
- アクセス
- ニューデリー駅からアグラ・カント駅まで鉄道で約2時間~。そこからタージマハルまでオートリクシャなどで約20分。日本発着の添乗員同行ツアーなどでも行くことができる。
デリー/ニューデリー
インドの首都にして最大の都市。大戦で亡くなった兵士の慰霊碑で高さ42mのインド門、美しいイスラム式建築物でタージマハルのデザインにも影響を与えたというフマユーン廟、インド最大のミナレットで世界遺産にも登録されているクトゥブ・ミナールなどの見どころがあります。
もっと見る
- アクセス
- 日本から直行便で約9時間
アグラ
17世紀の皇帝ジャー・ジャハーンの愛妻の墓で世界遺産でもあるタージ・マハールはインド観光のハイライト。その向かいには歴代皇帝の城、アグラ城塞があります。ムガル帝国皇帝によって建設されたファテープル・シークリーへの観光拠点として、世界遺産散歩が楽しめます。
もっと見る
- アクセス
- デリーから鉄道で2~4時間。バスも運行している。デリー発のオプショナルツアーで訪れることもできる
リシケシュ(リシケシ)
ヨガ発祥の地として知られ、1968年にはビートルズもここにあるヨガ道場に入門したことで有名。ガンジス河の源流に近く、バラナシと並んでインド人なら必ず一度は訪れたいと望む聖地です。修業の地でもあり、観光客でも沐浴とヨガとを合わせた本格的な修業を行うことも可能です。
もっと見る
- アクセス
- デリーから車で約7時間
ジャイプール
赤い砂岩でできた建築物が並び、その独特な景観から別名「ピンクシティ」と呼ばれています。正面が石の格子で奥行きのない不思議な建造物「風の宮殿」、イスラムとラージプート様式が絶妙に組み合わされてできたアンベール城などの見どころがあり、どちらも18世紀の建設です。
もっと見る
- アクセス
- デリーから国内線で約1時間、デリーから1泊2日のオプショナルツアーで訪れることもできる
ヴァラナシ
観光客だけでなく、インド人にとってもあこがれの旅先です。ここでのアクティビティはなんといってもガンジス河での沐浴。すべての罪を洗い流してくれるといわれ、河のそばでは火葬場で荼毘に付されたあと、遺灰を河に流す独特な儀式を見学することもできます(写真撮影不可)。
もっと見る
- アクセス
- デリーから国内線で約1時間半
ダージリン
紅茶の名産地として知られるネパール国境付近の街。山岳地帯をゆくかわいらしい登山列車ダージリン・ヒマラヤ鉄道は世界遺産にも登録されており、絶景を求めて多くの人が訪れます。紅茶農園のほか、チベット僧院や登山家を育てるためのヒマラヤ登山学校を見学することができます。
もっと見る
- アクセス
- デリーから国内線でバックドグラまで約2時間、そこから車で約3時間
ムンバイ
かつてはボンベイと呼ばれ、ボリウッド(インドのハリウッド)といわれるほどたくさんの映画製作がされている街です。シヴァ神信仰の中心地で世界遺産のエレファンタ島、干潮のときにのみ参道を歩くことができる15世紀のモスク、ハジ・アリ霊廟などの見どころがあります。
もっと見る
- アクセス
- 日本から直行便で約9時間45分
タージマハル
22年の歳月をかけて愛妻に捧げられた白亜の霊廟タージマハル。白い大理石の華麗さと左右対称のデザインは息をのむほどの美しさで、世界中の観光客を魅了しています。
タージマハル特集を見る
- アクセス
- ニューデリー駅からアグラ・カント駅まで鉄道で約2時間~。そこからタージマハルまでオートリクシャなどで約20分。日本発着の添乗員同行ツアーなどでも行くことができる。
デリー/ニューデリー
インドの首都にして最大の都市。大戦で亡くなった兵士の慰霊碑で高さ42mのインド門、美しいイスラム式建築物でタージマハルのデザインにも影響を与えたというフマユーン廟、インド最大のミナレットで世界遺産にも登録されているクトゥブ・ミナールなどの見どころがあります。
もっと見る
- アクセス
- 日本から直行便で約9時間
アグラ
17世紀の皇帝ジャー・ジャハーンの愛妻の墓で世界遺産でもあるタージ・マハールはインド観光のハイライト。その向かいには歴代皇帝の城、アグラ城塞があります。ムガル帝国皇帝によって建設されたファテープル・シークリーへの観光拠点として、世界遺産散歩が楽しめます。
もっと見る
- アクセス
- デリーから鉄道で2~4時間。バスも運行している。デリー発のオプショナルツアーで訪れることもできる
リシケシュ(リシケシ)
ヨガ発祥の地として知られ、1968年にはビートルズもここにあるヨガ道場に入門したことで有名。ガンジス河の源流に近く、バラナシと並んでインド人なら必ず一度は訪れたいと望む聖地です。修業の地でもあり、観光客でも沐浴とヨガとを合わせた本格的な修業を行うことも可能です。
もっと見る
- アクセス
- デリーから車で約7時間
ジャイプール
赤い砂岩でできた建築物が並び、その独特な景観から別名「ピンクシティ」と呼ばれています。正面が石の格子で奥行きのない不思議な建造物「風の宮殿」、イスラムとラージプート様式が絶妙に組み合わされてできたアンベール城などの見どころがあり、どちらも18世紀の建設です。
もっと見る
- アクセス
- デリーから国内線で約1時間、デリーから1泊2日のオプショナルツアーで訪れることもできる
ヴァラナシ
観光客だけでなく、インド人にとってもあこがれの旅先です。ここでのアクティビティはなんといってもガンジス河での沐浴。すべての罪を洗い流してくれるといわれ、河のそばでは火葬場で荼毘に付されたあと、遺灰を河に流す独特な儀式を見学することもできます(写真撮影不可)。
もっと見る
- アクセス
- デリーから国内線で約1時間半
ダージリン
紅茶の名産地として知られるネパール国境付近の街。山岳地帯をゆくかわいらしい登山列車ダージリン・ヒマラヤ鉄道は世界遺産にも登録されており、絶景を求めて多くの人が訪れます。紅茶農園のほか、チベット僧院や登山家を育てるためのヒマラヤ登山学校を見学することができます。
もっと見る
- アクセス
- デリーから国内線でバックドグラまで約2時間、そこから車で約3時間
ムンバイ
かつてはボンベイと呼ばれ、ボリウッド(インドのハリウッド)といわれるほどたくさんの映画製作がされている街です。シヴァ神信仰の中心地で世界遺産のエレファンタ島、干潮のときにのみ参道を歩くことができる15世紀のモスク、ハジ・アリ霊廟などの見どころがあります。
もっと見る
- アクセス
- 日本から直行便で約9時間45分