会員サービス
海外旅行
国内旅行
テーマから探す旅行
旅行関連サービス
法人・組織のお客様
トップ > JTB地域交流トップ > JTB交流創造賞 > 受賞作品 > 交流文化賞(組織・団体対象) > 若者に伝えたいんや!!町工場のおっちゃんが熱く語る“モノづくりの心”
河内の国と呼ばれていた東大阪は、古来より人々の交流の拠点でした。その交流の中でもたらされたのが、“モノづくり”の技術である。 東大寺の大仏を作ったのも河内鋳物師(かわちいもじ)といわれる職業集団で、その伝統は脈々と現在まで伝えられ、歯ブラシから人工衛星まで、各分野の全国トップシェアを誇る会社やユニークな製品を開発するオンリーワンの技術を持つ企業が集積している町として、世界的にも注目されている。これは、一朝一夕に習得できるものではなく、永い歴史の中で培われたモノづくりに対しての真摯で、真剣な姿勢の成果であり、このことが、町工場からの「人工衛星まいど1号プロジェクト」につながってきた。 しかし、最盛期には東大阪に1万社あった中小企業が、今や6千社。職人の平均年齢も60歳前後。このままでは大好きな東大阪がダメになってしまう、モノづくりの灯が消えるという危機感! 本協議会では、このような、世界が認めるモノづくり産業を核に、従来の地域資源も活かした『モノづくり観光』という新たなジャンルを軸に据え、地域一丸となって町を元気にするべく一生懸命取り組んできた。その中心的な取り組みは、人材教育の観点からの学生と地元とのマッチング事業である。 『人々が目指すハイテクの基礎は、東大阪に伝えられているモノづくりに対する真摯で、真剣な姿勢で向き合うことにある』という東海大学情報技術センターの坂田俊文先生のお言葉が示すように、金型技術など伝承されているものを忠実に守りながらも、メイドイン東大阪の人工衛星の打ち上げや、ナノテクノロジーの分野で注目される企業へと進化している『モノづくりと地元への熱い思い』を後世に伝えていくことを期してスタートした。 まさに日本が今失いかけている「モノづくり」の心を、これから人生を切り開いていく子供達に、その楽しさ、大切さ、また働くことの意味・意義を、町工場の職人がこれまでの生き様とともに直接語りかけるという独自プログラムを構築した。 【夢を持つこと、挑戦すること】をテーマとしたこのプログラムは、教育旅行の求めるまさに本質と受け入れられ、訪れた多感な生徒たちの心を揺さぶり、先生方、保護者の方にも大変な好評を博し、リピートに繋がっている。生徒たちとの交流の結果、寡黙な作業が美とされてきた職人にも、教える喜びという新たなモチベーションが加わり、生き生きとしてきたとの意見も頂くなど、地域に少しずつ活気が出てきており、後継者不足やモノづくり技術の伝承などの課題解決や、従業員及びその家族、そして東大阪の住民に「誇り」を取り戻すべく、【人が最大の観光資源である視点こそが活動の骨子】と肝に銘じており、その視線は東大阪に留まらず、大阪全体、日本全体、そして世界を見据え、今後も果敢に挑戦していくつもりである。